なぜ売れる商品に感性工学があるのかを詳細解説!感性が企業経営との調和を目指す要となることを解説!感性をきわめるための七つ道具を詳細解説!

感性工学が経営を活性化させる!感性工学の基礎と実用化する方策

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
感性工学
セミナーNo.
140312
開催日時
2014年07月30日(水) 10:30~16:30
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  10,694円 (本体価格:9,722円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ★1名様申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ★2名様同時申込の場合、2人目無料(2名で49,980円)になります。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。
特典
昼食・資料付き
定員
30名 ※満席になりましたら、締め切らせていただきます。早めにお申し込みください。
講座の内容
受講対象・レベル
初心者歓迎。感性の商品開発、企業経営、感性プロダクトデザイン、感性の量的評価と質的評価、等々。特に事前知識は必要ありませので、知的好奇心だけを持っていただければ十分です。
趣旨
感性工学は、感性という価値の発見と活用によって、社会に貢献することを目的としています。つまり、論理だけでは説明しにくい「心のフィット感」に注目し感性価値を得るための方法を科学するのが感性工学です。それは、あらゆる意味で人間生活をはじめとしてマーケティングや経営等にとって重要な側面を持っています。
この講座では、「感性をきわめる7つ道具」として、感性を“はぐくむ”、“たもつ”、“つたえる”、“はかる”、“つくる”、“いかす”、そして感性に“ふれる”の7つを紹介し、特に実用的に近い分野を中心に分かりやすく解説します。
プログラム
1.感性とは何か?
  1-1 感性の歴史的な経過と定義
  1-2 感性の現代的な定義
  1-3 感性をシステムとしてとらえることの重要性
2.感性価値と感性ハニカム
  2-1 感覚は欺かない判断が欺くのである
  2-2 感性が感性価値を生む
  2-2 感性をとらえるための七つ道具(感性ハニカム)
3.「そそる」マーケティング
  3-1 感性情報
  3-2 脳内会話
  3-3 ものを買いたくなる心理的構造
  3-4 ヒトを動かすものは何か
  3-5 ヒトの購買行動の構造化
4.感性の定量化
  4-1 多種多様な感情表現を数理的に表すこと
  4-2 感性の定量化と設計への課題
  4-3 設計の上流過程(要求の把握)の重要性
  4-4 多変量解析を用いた感性の統計的手法とその課題
  4-5 サンプリングと確率論
5.現代的な商品デザインプロセス
  5-1 感性価値創造と合理的価値創造
  5-2 設計の上流過程(要求の把握)の重要性
  5-3 感性と物理的属性の狭間における柔軟性
6.感動の評価
  6-1 感動はいかにして評価できるか
  6-2 看板の数理的評価とその課題
7.感性の質的評価法
  7-1 日常生活に潜む感性の質的評価
  7-2 ペトリネットを用いた新しい感性の質的調査法
  7-3 感性評価のパラダイムシフトに向けて
 
キーワード
講習会、講義、研修、セミナー
関連するセミナー
関連する書籍
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索