物理試験評価のポイントとその意味を詳細に解説する!材料の化学分析手法のポイントと法規制について紹介する!

エラストマー材料(高分子材料)の物理試験・化学分析のノウハウと法規制【名古屋開催】
~物性試験の抑えるべきポイントと化学分析のノウハウや最新法の紹介、化学物質の法規制への取り組みを伝授します~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
エラストマー材料【名古屋開催】
セミナーNo.
170415
開催日時
2017年04月07日(金) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ★1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。

■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
昼食、資料付き
講座の内容
受講対象・レベル
初心者からある程度生産等に携わっている方で、品質保証や技術担当の方。
習得できる知識
・硬さ試験の意義と評価の方法
・物性試験におけるSS曲線の意義
・公称応力と真応力及び真応力の測定方法
・材料及び製品の低温特性の考え方
・材料の化学分析の考え方
・実践的なトラブル調査手法や考え方
・ゴム産業における法規制
趣旨
1.ゴム・プラスチック材の物理試験は、非常に汎用に利用されている。しかし、汎用であるが故に評価のポイントがずれている場合がある。ここでは、幾つかの物理試験の留意点とポイントを説明する。
2.化学分析では、どのような情報を得た場合にどのような分析機器を用いるのか、得られた結果をどのように解釈するのか等のポイントを紹介します。一方で、市場では、様々な法規制があります。ゴム産業業界で考えなければならない法規制について紹介します。
プログラム
1.硬さ試験の落とし穴
  1.1 硬さ試験の概要説明
  1.2  硬さ試験のポイント
  1.3 硬さ試験の注意点
  1.4 硬さ試験のトラブル事例
2.引張試験の動向
  2.1 引張試験の概要説明
  2.2  SS曲線評価のポイント
  2.3 公称応力と真応力
  2.4 真応力測定方法
  2.5 新JISへの対応について
3.低温試験の落とし穴
  3.1 各種低温試験の概要説明
  3.2  低温試験のポイント
  3.3 低温試験の注意点
  3.4 低温試験のトラブル事例
4. エラストマー材料の化学分析
  4.1 化学分析の考え方と手法紹介
  4.2 トラブル調査の化学分析手法紹介
5. ゴム産業と法規制
  5.1 法規制の概要
  5.2 法規制の紹介
キーワード
ゴム,プラスチック,分析,樹脂,研修,講習会
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索