各国、個別食品ごとの食品添加物の規格を説明し、食物アレルギーに関しては国内外の法規制や義務表示品目を紹介!

世界の食品添加物法規制と食物アレルギー

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
添加物・アレルギー
セミナーNo.
170526
開催日時
2017年05月29日(月) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
江東区文化センター 3F 第3研修室
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ★1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。

■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付
講座の内容
受講対象・レベル
 海外に進出を予定している食品企業の品質管理、研究開発部門の方など
 
趣旨
 食品に関わる世界の法規制はコーデックスに統一されつつあるが、食品企業の輸出担当者は相手国の規制の違いを把握する必要がある。特に、食品産業を支える黒子である食品添加物と安全性評価の難しい食物アレルギーの法規制の理解は難易度が高い。学術担当の立場から世界の食品添加物と食物アレルギーの法規制を説明する。
 第1部の食品添加物では、日本、中国、韓国、台湾、東南アジア(マレーシア、シンガポール、フィリピン、インドネシア、タイ、ベトナム)、インドの食品法規制枠組みをコーデックスの個別食品規格の様式に従って説明し、事例紹介として個別食品(即席めん、炭酸飲料、調理冷凍食品)を各国間で比較する。
 第2部の食物アレルギーでは、先進国:日本、アメリカ、EUの法規制を説明した後に、コーデックス、EU、米国、カナダ、豪・NZ、日本、韓国、香港の義務表示品目を比較する。
 
プログラム
第1部 食品添加物
 1.基本情報の部
  1)最新海外情報の収集方法
  2)食品安全の基本概念---食品添加物
  3)アセアンの動き
   ・1967~2015年統合までの経緯
   ・アセアン諸国の経済と厚生指標
   ・食品添加物・食用色素の認可比較
  4)欧米の動き
   ・EUの新規食品・簡略化承認
   ・米国の病原菌低減処置とバクテリオファージ食品添加物
 2.食品・食品添加物の規格基準の部
  1)国際標準、コーデックス
  2) 日本、中国、韓国、台湾
  3)東南アジア
   マレーシア/シンガポール/フィリピン/インドネシア/タイ/ベトナム
  4)インド
 3.具体的な事例紹介の部
  1)ケーススタディ---各国間の食品添加物比較
   ・即席めん
   ・炭酸飲料
   ・調理冷凍食品
  2)食品輸出入における食品添加物のトラブル事例
   ・マレイン酸含有澱粉
   ・違法着色料含有黒胡椒豆腐
   ・安息香酸エステル含有即席麺
   ・Nestleインドのマギー即席麺
   ・台湾冷凍麺の二酸化塩素

第2部 食物アレルギー
 1.基本情報
  1)アレルゲンの閾値
  2)日本におけるアレルゲン原材料の測定法と判断樹
 2.法規制
  1)日本
  2)アメリカ
  3)EU
 3.表示品目の比較
  1)コーデックス
  2)EU,米国、カナダ、豪・NZ
  3)日本、韓国、香港
 4.食品輸出入におけるトラブル事例

【質疑応答・名刺交換】
 
キーワード
食品,添加物,規制,食物,アレルギー,ASEAN,ヨーロッパ,講座,セミナー,研修,講習会
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索