FDA 483指摘事例とPIC/S査察官むけガイダンスから勘所を見出す!
~FDA査察指摘140件を踏まえて解説~

製造・ラボでの紙・電子データのデータインテグリティ実務【大阪開催】
会場が下記の通り変更になりました(5/28)
 【変更前】滋慶医療科学大学院大学
           ↓
 【変更後】ドーンセンター 4F 大会議室3

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
データインテグリティ【大阪開催】
セミナーNo.
180605
開催日時
2018年06月07日(木) 10:30~16:30
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
ドーンセンター 4F 大会議室3
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ★1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。

■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
50名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
昼食・資料付
講座の内容
受講対象・レベル
データインテグリティは組織をあげて対応しなければならない。以下の様な部門の方々にご参加いただきたいと考えている。
 ・QC QA 薬事監査(社内監査、委託先監査)
 ・製造 製造技術 エンジニアリング IT
 ・CMC 製剤研究 分析研究
ERES対応(電子記録、電子署名)およびCSV対応の基礎から説明するので、コンピュータ化システムに馴染みのなかった方にも十分ご理解いただける。
趣旨
海外からの当局査察や国内監査(オーディット)においてデータインテグリティ指摘が増加しつつあり、医薬品業界におけるデータインテグリティ対応は急務となっている。データインテグリティ対応は紙の記録、電子記録の両方に求められている。確実なデータインテグリティ対応を促進するために、各規制当局からは以下のようにデータインテグリティガイダンスが発出されている。
  MHRA(英国医薬品庁)   16ページ   2015年3月
  FDA   10ページ   2016年4月(ドラフト)
  WHO(世界保健機関)   45ページ   2016年5月
  PIC/S   41ページ   2016年8月(ドラフト)

これらのガイダンスは相互に補完しあっているので、すべてのガイダンスに目を通しそれぞれのポイントを把握するのがよい。しかし、これらのガイダンスを理解しただけでは、当局が実務対応をどこまで期待しているか判断できない。当局が期待する対応レベルを知るには当局査察における指摘事項を把握するのがよい。本講座では、FDAウォーニングレターおよび140件におよぶFDA 483における不適合指摘をもとに、以下の流れにより、当局が期待する紙の記録および電子記録のデータインテグリティ実務対応を具体的に解説する。
 ・FDA査察における指摘内容の紹介
 ・各極ガイダンスのポイント紹介
 ・実務対応の具体的解説
  -コンピュータ化システムの場合
  -紙記録の場合

また、散見されるようになってきた製造現場におけるデータインテグリティ指摘と、PMDAのデータインテグリティ着眼点も紹介する。
280スライドを超えるセミナーテキストと豊富な付録資料により、受講後に詳細にわたり理解を深めていただくことができる。付録CDには、データインテグリティ・ガイダンス、Part 11、Annex 11、CSV関連の解説、邦訳など160ファイルを超える資料を収載している。
プログラム

■講演内容
 1.データインテグリティとは
  -ALCOA原則、信頼性基準など
 2.ERES対応の基礎
  -真正性(アクセス管理、監査証跡)、見読性、バックアップとアーカイブ
 3.CSV対応の基礎
 4.FDAの査察指摘
  ・ラボにおける指摘
  ・製造における指摘
 5.国内におけるFDA 483指摘
 6.データインテグリティ実務対応における用語
  -生データ、メタデータ、ダイナミックレコード、
     スタティックレコード、オリジナルレコード、真正コピー
 7.MHRAガイダンスの要旨
 8.FDAガイダンスの要旨
 9.PIC/S査察官むけガイダンスの要旨
 10.PMDAのデータインテグリティ指摘動向
 11.実務対応(コンピュータ化システム)
  ・記録の特定
   (生データ、メタデータ、ダイナミック、スタティック)
  ・インテグリティの確保
   (アカウント管理/権限、システム管理者、データレビュー、
      監査証跡のレビュー、QAレビュー、監査証跡のバリデーション)
  ・記録の維持
   (バックアップ/リストア、アーカイブ/リトリーブ)
  ・HPLC試し打ち指摘への対応
  ・OOS処理指摘への対応
 12.実務対応(紙の記録)
  ・ブランク書式の管理
  ・手書き記録、ハイブリッド記録、機器プリントアウト
  ・WHOガイダンスにみる要件
 13.FDA指摘トップ10 (140件の483分析結果)
 14.今すぐ行うべきこと/行えること
 15.良くある質問
 16.質疑応答

■良くある質問
以下をはじめとする質問、および事前に提出いただいた質問にお答えする。
 1)監査証跡の定期的レビュ-をどのようなタイミングで行えばよいのか
 2)監査証跡の定期的レビュ-をどのような方法で行えばよいのか
 3)監査証跡機能がない場合どのように対応すればよいのか
 4)監査証跡機能がないと査察で指摘されるのか
 5)監査証跡はどのようにバリデートすればよいのか 
 6)試験関係者がシステム管理者になるとなぜ指摘を受けるのか
 7)HPLCのプリントアウトを生データとすると指摘を受けるのか
 8)データインテグリティはどのように査察されるのか
 9)工程内検査のインテグリティは査察されるのか
 10)個別のアカウントを設定できない器機/システムは更新が必要か
 11)電子生データはどのように管理・運用すればよいのか
 12)スタンドアロン機器のデータインテグリティ対応はどの程度必要か
 13)ハイブリッドシステムはどのように対応すればよいか
 14)FDA査察をのりこえるにはどのような対策が必要か
 15)治験薬における対応はどの程度必要か
 16)リスク対応はどのように行えばよいのか
 17)OOS処理の査察指摘はどのようにすれば回避できるのか
 18)LIMS導入はデータインテグリティ対応となるか
 19)Empower 3等のCDS導入はデータインテグリティ対応となるか
 20)バックアップの定期的リストアテストは必要か

■別冊付録
各極データインテグリティガイダンスの邦訳や解説資料を電子ファイルにてご提供する。講演では説明しきれなかった詳細を習得していただける。
 1)データインテグリティ入門 19ページ
 2)HPLC試し打ち指摘とその対応 3ページ
 3)MHRAガイダンス 意訳(対訳) 28ページ
 4)WHOガイダンス・ドラフト 要旨訳 11ページ
 5)FDAガイダンス・ドラフト 意訳(対訳) 32ページ
 6)FDAガイダンス・ドラフト 解説 27ページ
 7)PIC/Sガイダンス・ドラフト 要旨と解説 42ページ
 8)データインテグリティの是正 FDA WLの常とう句 9ページ
 9)WHOガイダンス Appendix 1 邦訳 28ページ

■付録CD
 データインテグリティの詳細資料、Part 11、Annex 11、CSV関連の解説や邦訳など、160ファイル余を収載したCDもご提供する。

■質疑応答■
 データインテグリティのみならず、CSVやERESなど日常の業務において困っていることや疑問などにお答えします。事前質問は大歓迎ですが、準備の都合上、可能であれば2週間前までにご提出いただけると助かります。

名刺交換可

関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索