物流業者の選定・適正管理・監査のポイントは?

医薬品GDP入門講座
~GDP文書の整備と文書化前に考察すべき事項とは?~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
GDP
セミナーNo.
180901
開催日時
2018年09月21日(金) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
江東区産業会館 第1会議室
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ★1名様申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。

■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
昼食・資料つき
講座の内容
趣旨
来年は日本がPIC/Sに加盟して丸5年となる。11月には富山県でPIC/S総会が開催されることもあり、GMP省令改正の話題とともに、PIC/S GDPガイドをベースにした日本版GDPガイドラインへの関心も高まってきた。GDP対応は卸売販売業者、製販業者、流通業者、製造業者等との情報共有、連携が必須である。各業者は何をすべきか、具体例を交えて解説する。
プログラム
 1.GDP制定の背景と目的
 2.製造販売業、製造業者とGDP
 3.PIC/S GDPガイドの特徴(EU GDPに関するQ&A集で補足説明)
 4.日本版GDPの特徴
 5.GDPの実践

  5.1 GDP対応のための調査事項、実験・検証事項
  5.2 輸送・保管に係る品質リスク
  5.3 保冷ボックスの凍結蓄冷剤による低温逸脱リスク
  5.4 保冷車の氷点下冷風による低温逸脱リスク
  5.5 飛行機輸送でのリスク
  5.6 トラックの振動衝撃調査
  5.7 落下衝撃試験例
  5.8 偽造薬対策例
 6.物流業者の適正管理
  6.1 保管場所のマッピングデータ計測時の留意点
  6.2 保管・配送業者の選定
  6.3 保管業者の監査ポイント
 7.GDP文書の整備
  7.1 文書化に先立ち考察すべき事項
  7.2 GDP責任者(担当者)の職務
  7.3 GDP管理基準書への記載内容例
  7.4 業者との取り決め事項例
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索