これから分析装置を使いたいが使い方や原理が知りたい!分析装置を使ったが、もっとうまく使うには?

企業人が使う機器分析入門

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
機器分析入門
セミナーNo.
181017
開催日時
2018年10月30日(火) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
江東区産業会館 第2会議室
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
学生:  50,906円 (本体価格:46,278円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で54,000円(税込)から
 ★1名で申込の場合、49,980円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計54,000円(2人目無料)です。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。

■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
特典
「化学分析・評価の現場実務」 米森 重明著 2015年10月刊を受講者全員にお渡しします
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付
講座の内容
受講対象・レベル
初心者向け。これから分析装置を使用しようとする方、機器を操作したがもう少しうまく活用したい方、部署を異動してこれまでとは異なる分野の分析装置を使われる方や、これから研究開発や品質保証を行うために広く分析技術を習得したい方、などを対象とします。
習得できる知識
・機器分析装置の簡単な原理と利用の仕方
・機器分析装置の実用的な活用法
・分析サンプルの取り扱い方
・機器分析に必要な分析化学的な知識 など
趣旨
これから機器分析を始めようとする方に対して、装置を実際的に利用できるように、ブラックボックス化している現在の分析装置の簡単な測定原理、および何にどのように機器分析装置を適用したらよいかを全体を網羅しながら解説します。また化学が専門でなくても機器分析に必要な分析化学的な項目を必要な範囲に限って簡単に紹介します。
受講後には以下のようなケースでも困らずに機器分析の活用が可能になります。
 ・実際の現場でいかに分析するか(実用的な分析)
 ・どの分析装置でどの順番に分析するか
 ・保有している分析装置のみでいかにアプローチするか
 ・外部を含めて、どのように分析結果を出すか など
40年間のノウハウ・取り組み方をまとめて伝授いたします。
プログラム

1.機器分析全体をみて
  1-1 機器分析で大事なこと
  1-2 分析サンプルの取り扱い
  1-3 分析のレベルを考えて
2.見る・観る分析
  2-1 まず見ることの重要性
  2-2 形態観察の手法
  2-3 光を使う観察
  2-4 電子などを使う観察
3.分ける・決める分析
  3-1 分ける方法(分離分析の装置と活用法)
  3-2 決める分析(構造解析の装置と活用法)
  3-3 異物の解析
  3-4 有機材料の総合的な解析
4.測る・量る分析
  4-1 無機材料の定量分析
  4-2 有機材料の定量分析
  4-3 微量なものの定量分析
5.その他の分析
  5-1 表面分析の装置と活用法
  5-2 熱分析の装置と利用
  5-3 非破壊・現場での分析装置
6.装置の組合せ
  6-1 複合化された装置の利用
  6-2 保有している装置を組み合わせて
7.まとめと質疑
  7-1 分析装置の全体観と使い方のまとめ
  7-2 抱えている問題への解決法(皆様からのご質問により)

キーワード
MS,FT-IR,NMR,GC,HPLC,SEM,ICP,XPS,熱分析,異物分析,講習会
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索