☆幾何公差の図示の経験があまりない方や「サイズ公差」が初耳の方へ分かり易く解説します!

幾何公差(GPS)の基礎と使い方
~サイズ公差及び幾何公差の適切な指示法と使い分け~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
幾何公差
セミナーNo.
190825
開催日時
2019年08月23日(金) 12:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
江東区文化センター 3F 第1研修室
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ・1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
■ 学生価格は、教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付
講座の内容
受講対象・レベル
・精密電機・機械工業分野の技術者
・幾何公差の図示の経験があまりない方
・「サイズ公差」が初耳の方
必要な予備知識
・JIS B 0001 機械製図(2019年版が最新)による図面は描けることが前提です。
習得できる知識
・現行JISによるサイズ公差と幾何公差との使い分けおよびその指示法が習得できる。
趣旨
 国際標準化機構(ISO)のGPS(製品の幾何特性仕様)に関する規格開発は活発で,多くのISO規格が更新されている。一方,JISにも幾何公差を規定するものはあるが,多くが1990~2000年前後に制定・改定されたままの状態であり,規定内容の差が目立つ状態である。最近,その状況を少しでも打破すべく,優先順位をつけて重要なISO/GPS規格を対象にJIS化する活動も活発になっている。
 この状況において,ISO/GPS規格の基本的方針を説明した上で,最近規定された“サイズ形体”だけに適用する“サイズ公差”の指示法の概要を述べる。その中で,従来の“寸法公差”を“サイズ公差”に用語変更した経緯も説明し,寸法の概念を改めて考えるきっかけを与えたい。
さらに,幾何偏差(真直度・円筒度などの形状偏差,平行度・傾斜度などの姿勢偏差,位置度,対称度などの位置偏差および振れ偏差)を規制するための幾何公差の指示法の概要を述べ,単純な指示例の解釈を説明する。
プログラム
1 ISO/TC10およびISO/TC213が取り扱う規格
2 経産省のJIS化の方針
3 JISハンドブック製図
4 GPS規格の必要性
5 図示(寸法の公差の指示)の解釈があいまいになる例
6 サイズ(サイズ形体の大きさ)にはサイズ公差と距離・位置には幾何公差
7 JIS B 0420-1 寸法の公差表示方式-長さに関わるサイズ
8 普通(寸法)公差 JIS B 0405
9 形体および幾何偏差
 9-1 形状偏差(真直度・平面度・真円度・円筒度・線の輪郭度・面の輪郭度)
 9-2 姿勢偏差(平行度・直角度・傾斜度・線の輪郭度・面の輪郭度)
 9-3 位置偏差(位置度・同心度・同軸度・対称度・線の輪郭度・面の輪郭度)
 9-4 振れ偏差(円周振れ・全振れ)
10 幾何公差
 10-1 TED
 10-2 データム
 10-3 データムターゲット
 10-4 特性記号
 10-5 公差記入枠
 10-6 公差域
11 寸法の公差(サイズ公差)と幾何公差との関連付け
 11-1 包絡の条件
 11-2 最大実体公差方式
 11-3 機能ゲージ
 11-4 その他
12 普通(幾何公差)JIS B 0419
13 単純な図示事例

【質疑応答・名刺交換】
キーワード
幾何公差,サイズ公差,GPS,基礎,指示法,使い方,セミナー,講演
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索