大容量パワーモジュール組立とセラミックス基板の最新動向
※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら
セミナー概要
- 略称
- 大容量パワーモジュール
- セミナーNo.
-
jms180704
- 開催日時
- 2018年07月24日(火)10:00~16:30
- 主催
- (株)ジャパンマーケティングサーベイ
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- 綿商会館
- 価格
- 非会員: 53,784円(本体価格:49,800円)
会員: 53,784円(本体価格:49,800円)
学生: 53,784円(本体価格:49,800円) - 価格関連備考
- 1名様 49,800円(税別)テキスト及び昼食を含む
講座の内容
- 趣旨
- パワエレ機器の主要デバイスであるパワーモジュールは、チップと共にパッケージ技術が重要となります。高い信頼性と性能が求められる大容量のパワーモジュールのパッケージ技術。パッケージ部材として絶縁性、耐熱性の他、放熱性が求められるセラミックス絶縁基板。その絶縁基板の信頼性を左右する無機のセラミックスと金属の異種材料接合技術。これらの最新技術動向について、各分野から講師をお招きしまして、詳細に解説して頂きます。
- プログラム
1. 大容量パワーモジュールのパッケージング技術(仮)
2. パワーモジュール向けセラミックス基板の技術・開発動向(仮)
3. セラミックスと金属の接合技術
関連するセミナー
- 02/21 車載電子機器の放熱、封止技術
- 02/21 絞り加工の基礎と実際、および最新の潤滑技術
- 02/21 残留応力の計測・評価法
- 02/22 Visual SLAMの基礎と実装法
- 02/22 電子機器・回路のノイズ対策基礎講座
- 02/26 自動車用パワーエレクトロニクスの基礎と技術動向
- 02/26 信頼性試験と故障解析
- 02/27 高分子材料のトライボロジーの特性と摩耗・摩擦低減技術
-
02/28 ウェアラブルデバイス/センシングの
基礎知識・開発技術動向と今後の応用展開 - 02/28 リチウムイオン電池の安全性試験と実施方法
関連する書籍・DVD
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た洗濯機〔2018年版〕
-
スマートマテリアル産業利用技術
- 特許情報分析(パテントマップ)から見たIH調理器〔2018年版〕
- ミリ波応用技術
- 特許情報分析(パテントマップ)から見たエスカレーター、移動歩道
- ADAS・自動運転を支えるセンサーの市場動向
- 熱膨張制御材料の開発と応用
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た放電加工機〔2017年版〕
- 有機エレクトロニクス封止・バリア技術の開発
- マイクロ波加熱の基礎と産業応用