~理化学試験・微生物試験・官能評価試験と期限延長の成功例~

食品虐待試験の進め方とその評価・賞味期限延長策
本セミナーでは、具体的な試験方法とデータの解釈方法を実際の適用事例及び賞味期限延長の成功事例を基に体系的に解説いただきたく存じます。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
食品虐待試験
セミナーNo.
nts151102
開催日時
2015年11月20日(金) 10:30~16:30
主催
(株)エヌ・ティー・エス
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
乳業会館 3F 会議室
価格
非会員:  50,600円 (本体価格:46,000円)
会員:  50,600円 (本体価格:46,000円)
学生:  50,600円 (本体価格:46,000円)
価格関連備考
49,680円(税込)/1人 ※資料を含む
講座の内容
受講対象・レベル
加工食品を中心とした幅広い食品関連業界の研究・開発・品質保証、現場技術関連部門の方々。
趣旨
 商品開発では、おいしさと安心・安全が優先される。賞味期限の設定および延長技術の基本的考え方、具体的進め方を科学的根拠に基づく加速試験、虐待試験による保存試験の設定項目、方法を解りやすく解説する。
 特に、開発・設定期間の短い惣菜、菓子類、期限の長い飲料、加工食品など、開発に必要な新たな栄養、機能性表示のポイントなども説明する。
プログラム
<1>賞味期限設定の業界基準・動向
  1.食品ロスの現状と課題
  2.消費者の嗜好
  3.業種別の設定基準・関連法規と期限延長化動向

<2>賞味期限設定の基本的な考え方・設定方法
  1.科学的根拠
  2.具体的試験方法
  3.官能評価試験の実施例とデータ解析
 4.新表示基準の栄養・機能性設定のポイント

<3>虐待(加速促進)試験の進め方・データ解析
  1.理化学試験とそのデータ解析
  2.微生物試験の具体的手法、微生物制御と除菌
  3.官能評価試験進の具体的評価方法

<4>目標とする賞味期限延長技術の開発
  1.原料及び設備などの対処法
  2.物性試験からの対処法
  3.官能評価試験からの対処法
  4.賞味期限延長の具体的成功事例
関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索