ナノ構造形成手法として実際のアプリケーション開発にどうつなげるのか
構造・ファイバー集合状態の制御、膜構造の制御、立体化、量産性、電場の拡がり制御、スピニング中の品質管理、、
LIB用セパレータ、二次電池負極材、感圧センサ、エネルギーハーベスター、、、、

【京都開催】エレクトロスピニング(電界紡糸)法によるナノファイバー作製、
構造・集合状態制御とアプリケーション開発のための着目点と要素技術

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
ナノファイバー
セミナーNo.
st151204
開催日時
2015年12月07日(月) 13:00~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
京都リサーチパーク 1号館 4F 中会議室B
価格
非会員:  44,000円 (本体価格:40,000円)
会員:  41,800円 (本体価格:38,000円)
学生:  44,000円 (本体価格:40,000円)
価格関連備考
43,200円 (会員受講料 41,040円 )
定価:本体40,000円+税3,200円
会員:本体38,000円+税3,040円
【2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額の21,600円)】
  ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。
  ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
  ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
  ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
備考
※資料付
講座の内容
趣旨
 エレクトロスピニング法によってナノファイバーが簡便に得られることは周知である。ポリマー成形方法の一つとして利用可能性は高いが、一方で実際的なアプリケーション開発が伴わないテーマでもある。
 本セミナーでは一般的な不織布形態を利用したアプリケーション以外の可能性に注目し、エレクトロスピニング法によって成形可能な形状とその応用例についてご説明していきます。
プログラム
 1.ナノ構造形成手法としてのエレクトロスピニング法
  1.1 原理と装置
  1.2 ナノファイバーのメリット/デメリット
  1.3 一般的なアプリケーション
  1.4 高弾性率補強材、フィルター、再生医療用足場材等
 
 
 2.エレクトロスピニング法によるナノファイバーの注目点
  2.1 ナノファイバー構造の制御(忠実、芯/鞘、中空、多孔質、複合材)
  2.2 ファイバー集合状態の制御(無配列、配列)
  2.3 膜構造の制御(単一構造、複数種の構造の共存) 
  2.4 立体化
  2.5 エレクトロスピニング法ではできないこと
 
 3.アプリケーション開発の前提となるESの方法論
  3.1 量産性1(吐出方法:ノズル式、ノズルレス式)
  3.2 量産性2(生成物の回収方法)
  3.3 電場の拡がり制御(均質膜、狙い打ち)
  3.4 エレクトロスピニング中の品質管理(形状のバラツキ)
 
 4.アプリケーション事例
  4.1 LIB用セパレータ
  4.2 二次電池負極材
  4.3 感圧センサ
  4.4 エネルギーハーベスター
  4.5 その他のアイディア
  □質疑応答□

 
関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索