~製品開発に必要な基本技術からハイブリッド成形技術・採用事例を解説~

熱可塑性コンポジット材料・成形技術の基礎と応用開発動向
熱可塑性CFRP・GFRPを用いた製品開発に取り組んでいく上では、構成材料や成形技術の基本を押さえることが必要です。
本セミナーでは、これらの基本技術情報から、近年の応用開発、直近で発表された自動車バンパービームでの採用事例や、コストメリットに優れたハイブリッド成形技術開発の動向について解説します。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
熱可塑性コンポジット
セミナーNo.
st160801
開催日時
2016年08月05日(金) 10:20~16:40
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
きゅりあん 5F 第2講習室
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  52,250円 (本体価格:47,500円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
54,000円 (会員受講料 51,300円)
定価:本体50,000円+税4,000円
会員:本体47,500円+税3,800円
【2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額の27,000円)】
  ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。
  ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
  ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
  ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
備考
※資料・昼食付
講座の内容
プログラム

第1部 熱可塑性コンポジットの材料・成形技術の基礎(10:20~13:40) 
​    
※11:40~12:20は昼食休憩

 

<得られる知識>
 ・熱可塑性コンポジットの開発の歴史と要点
 ・熱可塑性コンポジットの成形技術の基礎知識
 ・新規材料による新規用途開発とはどういうことか
<趣旨> 
 熱可塑性コンポジットが注目され、特に、熱可塑性CFRPの研究開発が盛んになされており、多くの若い研究者が興味を持って開発に携わっている。しかしながら、1980年代後半から1990年代前半の第二次ブームから、20年以上の時間が経過しており、過去に何が開発されていたのか、何故、普及させることが出来なかったのか、技術伝承が全くなされておらず、過去の失敗と同じような開発が繰り返されているものも見受けられる。
 本講座では、今一度、熱可塑性コンポジットの開発の歴史、および、熱可塑性コンポジットの成形技術のの基礎について解説する。

<プログラム> 
 1.熱可塑性コンポジットの材料技術とその変遷
   ・ 熱可塑性コンポジットの開発の歴史
   ・ スタンパブルシートの歴史
   ・ 高性能熱可塑性コンポジットの歴史
 2.熱可塑性コンポジットの成形技術の基礎
   ・ スタンピング成形の基礎知識
   ・ スタンピング成形設備
   ・ 連続繊維強化型材料のスタンピング成形
 3.プレス成形応用技術、その他の成形技術
 4.新素材による新規開発とはいかなるものか
 
 □質疑応答・名刺交換□

第2部 スタンピングと射出の組み合わせによるハイブリッド成形のキーテクノロジーとコストメリット(13:50~15:00)

<得られる知識>
 ・ハイブリッド成形のメリットと装置に求められるキーポイントキーポイント
 ・ハイブリッド成形によるコストメリットの理解
 ・開発から量産レベルまでの協力体制
<趣旨>
 高コストな熱可塑性複合材料を自動車部品に適合させるために、成形工程でのコスト低減を実現する手段であるハイブリッド成形のメリット、工程と成形装置に求められるキーポイントを理解して頂くために解説する。
 またクラリティ フュエルセルのバンパービームへの採用事例と、開発から量産までの協力体制について紹介する。

<プログラム>
 1.ハイブリッド成形法の基礎知識
 2.同工法の工程
 3.同工法の多様なアプリケーション
 4.同工法の装置構成と装置に求められるキーポイント
 5.実用化されたクラリティ フュエルセルでの有効性
 6.縦型プレスの有効性
 7.開発のサポートシステム


 □質疑応答・名刺交換□

第3部 連続繊維熱可塑性複合材料のハイブリッド成形と量産事例(15:00~16:30)

 

<趣旨>
 軽量・高強度・大量生産・低コストを実現する先端材料として、連続繊維熱可塑材料CFRPは、2010年のK-Show(デュセルドルフ)以来、特にハイブリッド成形が注目されている。 成形サイクルが60秒であるという事が大きな特徴で、従来のプレス機や射出成形機でも成形可能ある。
 本講演では様々な成形法をビデオ付きで紹介する。


<プログラム>
 1.連続繊維熱可塑材料とは 
   1.1 熱可塑性と熱硬化性の違い
   1.2 種類
   1.3 特徴
   1.4 製法
 2.成形法 
   2.1 プレス
   2.2 ダイヤフラム
   2.3 圧縮
   2.4 ハイブリッド
 3.自動車部品の成形法の歴史 
   3.1 第1世代
   3.2 第2世代
   3.3 第3世代
 4.その他用途 
   スポーツ / 通信機器 / プロテクター / 航空機 / 装具 etc.
 5.今後の展開と課題 

 □質疑応答・名刺交換□

フリーワード検索