技術と市場の広がりを見せる3Dプリンタ、市場での主要プレイヤーの動きは?サービスの現状は?プリンタ速度、品質の向上や、高付加価値化、材料範囲の拡大などなど、課題はどこまで進んでいるのか。進化する3Dプリンタの最新を学びます。

市場・動向調査,装置・材料・サービス開発のための3Dプリンタ概論と最新動向
~各種方式の長所短所、技術課題、応用の広がりと市場性、主要企業の方向性~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
3Dプリンタ
セミナーNo.
st161021
開催日時
2016年10月28日(金) 10:30~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  47,025円 (本体価格:42,750円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
48,600円 (会員受講料 46,170円 )
定価:本体45,000円+税3,600円
会員:本体42,750円+税3,420円
【2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額の24,300円)】
  ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。
  ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
  ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
  ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
備考
※資料・昼食付
講座の内容
習得できる知識
・3Dプリンタの原理,特徴,課題,取り組み
・市場,国際標準の動向
趣旨
 ASTMによる7つの分類に基づいて,3Dプリンタ各種方式の原理や特徴,積層,付加的な造形に基づく3Dプリンタ共通の特徴や課題について現状と取り組みを説明します.
 さらにASMT,ISOにおける国際標準の現状や,市場動向,主要プレイヤの動向についても説明します.
プログラム

1.3Dプリンタ基礎
 1.1 3Dプリンタの歴史
 1.2 3Dプリンタの国際標準
 1.3 3Dプリンタ各種方式と特徴
  1.3.1 液槽光重合法(光造形)
  1.3.2 結合剤噴射法
  1.3.3 粉末床溶融結合法
  1.3.4 材料噴射法(インクジェット法)
  1.3.5 シート積層法
  1.3.6 材料押し出し法(FDM)
  1.3.7 指向性エネルギー噴射法
  1.3.8 その他新規方式
 1.4 積層プロセス
  1.4.1 サポート材料
  1.4.2 積層方向による特徴(異方性等)
  1.4.3 インクジェット法の積層プロセス詳細
  1.4.4 前処理,後処理

2.市場動向とプレイヤ
 2.1 市場規模と成長予測
  2.2 主要プレイヤと新規参入状況
  2.2.1 既存3Dプリンタメーカー動向
  2.2.2 2Dプリンタメーカー動向
  2.2.3 その他
 2.3 TRAFAM
 2.4 サービスビューロ,データベース
 2.5 適用事例

3.3Dプリンタの課題と今後
 3.1 3Dプリンタの効能
 3.2 3Dプリンタの課題
  3.2.1 高速化
  3.2.2 材料範囲の拡大
  3.2.3 造形精度,分解能
  3.2.4 カラー品質と加飾
 3.3 3Dプリンタをとりまく環境
  3.3.1 著作権,危険物製造
  3.3.2 製造物責任
 3.4 3Dデータフォーマット
  3.4.1 ポリゴンベース
  3.4.2 ボクセルベース
 3.5 3Dプリンタの今後
  3.5.1 市場要求
  3.5.2 開発トレンド
  3.5.3 付加価値の提供

  □質疑応答・名刺交換□

フリーワード検索