-適応できないものは淘汰される-
-パラダイムシフトとイノベーション-

激動の世界半導体、装置、材料業界2030年までの生き残りをかけたビジネスの羅針盤
※会場が変更になりました(7/7更新)

激しい動きを見せる半導体業界、ビジネスの形も提案型へと変化を見せているという。
では、装置、部材、材料メーカーはどう対応すべきか?
微細化はいつまで続く? 世界の半導体産業の展望とは? 露光・ドライエッチング・洗浄装置産業の展望とは?
IotやAIの時代を生き抜くために、知っておくべき業界の最新情報・現状と、これから展開すべきビジネス像を提供

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
半導体イノベーション
セミナーNo.
st170712
開催日時
2017年07月21日(金) 10:30~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
AP東京八重洲通り 7F S会議室
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  47,025円 (本体価格:42,750円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
48,600円 (会員受講料 46,170円 )
定価:本体45,000円+税3,600円
会員:本体42,750円+税3,420円
【2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額の24,300円)】
  ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。
  ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
  ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
  ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
備考
※資料・昼食付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※講義中のパソコン使用はキーボードの打音などでご遠慮いただく場合がございます。
講座の内容
趣旨
 世界半導体業界が凄まじい動きで変化している。そして、半導体も、装置も、材料も、提案型のビジネスに変化してきている。この提案型のビジネスに対応するにはどうしたら良いのか。本講演では、まず、パラダイムシフトやイノベーションを正しく定義する(イノベーションとは技術革新などではない)。次に、世界半導体業界および装置業界を展望する。さらに、IoTやAI時代には半導体産業がどうなっているかを述べる。最後に、装置、部材、材料メーカーが、今後どのような羅針盤を持ってビジネスを行っていくべきかを論じる。また、最後に、現在世間の耳目を集めている東芝メモリを取り巻く状況と行く末についての言及する。
プログラム
1.はじめに

2.問題提起 (2030年に生き残っているには何が必要なのか?)

3.パラダイムシフトとイノベーション

 3.1 パラダイムシフトとは何か
 3.2 イノベーションとは何か
 3.3 破壊的イノベーションとは何か
 3.4 新市場型破壊と低コスト型破壊

4.世界半導体産業の展望
 4.1 世界半導体産業は成長を続けるのか
 4.2 微細化はいつまで続くのか
 4.3 日本半導体産業はなぜ壊滅したのか
 4.4 インテル、サムスン電子、TSMCのバトルの行方
 4.5 中国半導体産業の動向

5.世界半導体製造装置産業の展望
 5.1 露光装置業界(EUVの時代は来るのか)
 5.2 光源メーカー・ギガフォトンの奮闘
 5.3 ドライエッチング業界(ラムリサーチが快走中)
 5.4 洗浄装置業界(スクリーンのシェアがピークアウト)
 5.5 装置ビジネスが提案型にパラダイムシフトした

6.提案型に変化したビジネスに装置や材料メーカーはどう対応すべきか
 6.1 何がイノベーションを妨げているのか
 6.2 全員がマーケッターになれ
 6.3 国際学会はマーケテイングの絶好の機会である

7.IoTおよびAI時代の半導体産業
 7.1 IoTの本質とは何か
 7.2 AIの本質とは何か
 7.3 IoTおよびAI時代に半導体産業はどうなるのか
 7.4 装置、材料、部品メーカーはどう対応するべきか

8.まとめと提言

9.東芝メモリを取り巻く現状と行く末
関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索