★ さまざまな種類が投入され、注目されるヘッドマウントディスプレイ!さまざまな方式を解説します。
★ 現状・課題、実用普及への展望、周辺技術の最新動向とは!

ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の基礎、研究開発動向と今後の展望
~広視野・高精細へ、調節(焦点距離)への対応、遮蔽対応、光学歪み・色調校正、今後のHMD~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
ヘッドマウントディスプレイ
セミナーNo.
st181217
開催日時
2018年12月17日(月) 13:00~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  44,000円 (本体価格:40,000円)
会員:  41,800円 (本体価格:38,000円)
学生:  44,000円 (本体価格:40,000円)
価格関連備考
43,200円 (会員受講料 41,040円 )
定価:本体40,000円+税3,200円
会員:本体38,000円+税3,040円
【2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額の21,600円)】
  ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。
  ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
  ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
  ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
  ※請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
   (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
  ※他の割引は併用できません。
備考
※資料付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※講義中のパソコン使用はキーボードの打音などでご遠慮いただく場合がございます。
講座の内容
習得できる知識
ヘッドマウントディスプレイ(HMD)の基礎、要件、研究動向および今後の展望に関する幅広い知識が得られます。
趣旨
 近年さまざまなヘッドマウントディスプレイ(HMD)が登場しています。ウェアラブル用途のものからバーチャルリアリティ用途のものまで多種多様です。一方、拡張現実(AR)と呼ばれる技術が急速に普及しており、AR向けのHMDも多数登場しています。こうしたHMDにはどのような性能が求められ、現在の技術はどこまで進んでいるのでしょうか。また、研究者たちはどのような未来のHMDを思い描いているのでしょうか。
 本講座では、急速に発展するHMDについて、基礎から最新の研究事例、今後の展望までをわかりやすく解説します。
プログラム

1.ヘッドマウントディスプレイの基礎
 1.1 歴史(1940年台から2010年代まで) 
 1.2 分類(主要な光学系の紹介)
 1.3 視覚(主要な視覚機能の紹介)

2.ヘッドマウントディスプレイの要件
 2.1 クローズドHMDの要件
 2.2 ビデオシースルーHMDの要件 
 2.3 光学シースルーHMDの要件 

3.広視野・高精細ヘッドマウントディスプレイ
 3.1 曲面光学系 
 3.2 空間分割方式
 3.3 その他の方式

4.調節(焦点距離)に対応するヘッドマウントディスプレイ
 4.1 時分割方式 
 4.2 多層化方式 
 4.3 ライトフィールド方式 
 4.4 網膜走査方式 
 4.5 その他の方式

5.遮蔽に対応するヘッドマウントディスプレイ
 5.1 透過方式 
 5.2 反射方式 
 5.3 その他の方式 

6.ヘッドマウントディスプレイの校正 
 6.1 光学歪みの校正 
 6.2 色調の校正 
 6.3 眼球位置の校正 
 6.4 その他の校正 

7.これからのヘッドマウントディスプレイ
 7.1 VR技術ロードマップ 
 7.2 センシング 
 7.3 マルチモダリティ 
 7.4 視覚拡張
 7.5 パーソナライズドリアリティ

  □質疑応答・名刺交換□

関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索