☆大好評セミナーが通信教育講座として開講いたしました!

技術者・研究者のための内容が“明確に”伝わる技術文書作成入門
「理解したつもりの技術」を「理解した技術」変え,専門分野の技術力のアップを目指します!

※受付を終了しました。

通信講座概要
略称
技術文書
通信講座No.
ce210403
開催日
2021年04月14日(水)
講師
(有)ジェイタプコ 取締役社長 森谷 仁 氏
講師の経歴
《略歴》
1982年3月 日本大学大学院理工学研究科交通土木工学修了
1982年4月 建設コンサルタント:日本シールドエンジニアリング株式会社(現日本シビックコンサルタント株式会社)入社
1999年4月 日本シビックコンサルタント株式会社退社
1999年5月 技術士事務所設立(個人事業)
2003年3月 技術士事務所廃業
2003年4月 有限会社ジェイタプコ設立(技術士事務所)
2003年4月~現在 有限会社ジェイタプコ(HP:https://www.jtapco.co.jp/)
《活動等》
技術士試験対策講習会での講師(2006年~2013年)
埼玉県技術士会(現(公社)日本技術士会埼玉県支部)主催の技術士試験対策講習会で講師を務めました。
価格
[一般価格]
1名で受講した場合:  44,000円 (本体価格:40,000円)
2名で受講した場合:  55,000円 (本体価格:50,000円)
3名で受講した場合:  66,000円 (本体価格:60,000円)
4名以上で受講した場合の1名あたり追加金額:  22,000円 (本体価格:20,000円)

[会員価格]
1名で受講した場合:  44,000円 (本体価格:40,000円)
2名で受講した場合:  55,000円 (本体価格:50,000円)
3名で受講した場合:  66,000円 (本体価格:60,000円)
4名以上で受講した場合の1名あたり追加金額:  22,000円 (本体価格:20,000円)
価格関連備考
※請求書はお申し込みを受理次第、発送させていただきます。
スケジュール
●4月14日(水) テキスト配本。学習開始。
●5月14日(金) 第1講の演習問題提出締切り。第2講の学習開始。
●6月14日(月) 第2講の演習問題提出締切り。第3講の学習開始。
●7月14日(水) 第3講の演習問題提出締切り。
●8月10日(火) 修了書送付(第3講まで解答提出された方のみ)

<受講にあたって>
※テキストは1~3講とも郵送しますが、回答は、Microsoft Word、 Excel(Microsoft Office2010~2016)形式で、電子メールで提出していただきます。
※各講の添削結果や模範解答なども、弊社から随時電子メールにて返信させていただきます。
趣旨
「君の書いた文書はわかりやすい」と言われる技術者になっていただくための通信講座です。本通信講座を受講していただき「わかりやすい文書(読み手に内容が明確に伝わる文書)」を書くことができる技術者にステップアップしていただくことが本通信講座の目的です。

本通信講座では,わかりやすい文書を書くために必要な「わかりやすい文書の書き方の3原則」および「6つのルールと17の書き方」を解説します。また,これらに関連した内容として,「日々のオンザジョブトレーニング」と「技術力のレベルアップ」についても解説します。
プログラム

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1講:「わかりやすい文書の書き方」(その1)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【趣旨】
 第1講では,「『わかりやすい文書の書き方の3原則』の内容」,「『6つのルールと17の書き方』の概要」および「『17の書き方』の内容」の3項目について解説します。「わかりやすい文書の書き方の3原則」は,わかりやすい文書を書くうえでの核(中心)となる考え方なのでこの3原則の内容を詳しく解説します。また,「『17の書き方』の内容」では,書き方1から書き方4までを解説します。

【プログラム】
 1.「わかりやすい文書」の書き方について
  1.1 「わかりやすい文書」の定義
  1.2 「内容が伝わる」から「内容が明確に伝わる」へ
  1.3 「わかりやすい文書」を書くことが求められる理由
  1.4 わかりやすい文書の書き方の3原則
   1.4.1 「わかりやすい文書の書き方の3原則」とは
   1.4.2 第1原則:書き手と読み手の違いを認識する
   1.4.3 第2原則:文書の構成を考える
   1.4.4 第3原則:内容が明確に伝わる書き方を考える
  1.5 「6つのルールと17の書き方」とは

 2.ルール1:主要なことを冒頭に書く
  2.1 書き方1:まず知りたいことを冒頭に書く
  2.2 書き方2:目的を文書の冒頭に書く
  2.3 書き方3:方針を文書の冒頭に書く
  2.4 書き方4:手順を文書の冒頭に書く

  【演習問題】


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2講:「わかりやすい文書の書き方」(その2)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【趣旨】
 第2講では,「『17の書き方』の内容」について解説します。「『17の書き方』の内容」では,書き方5から書き方12までを解説します。

【プログラム】
 1.ルール2:ペアで書く

  1.1 書き方5:根拠を書く
  1.2 書き方6:条件を書く

 2.ルール3:分けて書く
  2.1 書き方7:かたまりに分けて書く
  2.2 書き方8:箇条書きで書く
  2.3 書き方9:表で書く

 3.ルール4:集約して書く
  3.1 書き方10:組み合わせて書く

 4.ルール5:視覚的に書く
  4.1 書き方11:写真や図を入れて書く
  4.2 書き方12:重要な内容を強調して書く

 【演習問題】

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3講:「わかりやすい文書の書き方」(その3)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【趣旨】
 第3講では,「『17の書き方』の内容」,「日々のオンザジョブトレーニング」および「技術力のレベルアップ」の3項目について解説します。「『17の書き方』の内容」では,書き方13から書き方17までを解説します。これらは,わかりやすい文(読み手に内容が明確に伝わる文)を書くための書き方です。日々のオンザジョブトレーニングとは,「わかりやすい文書の書き方を使って仕事で書く様々な文書を書くこと」を基本としたトレーニングです。日々のオンザジョブトレーニングを実践することで,わかりやすい文書を書くことができる技術者にステップアップします。

 また,「『わかりやすい文書を書くこと』と『技術力のレベルアップ』との関係を解説します。

【プログラム】
 1.ルール6:内容が明確に伝わる文を書く

  1.1 書き方13:具体的な内容の文を書く
  1.2 書き方14:意味が明確な文を書く
  1.3 書き方15:能動態の文を書く
  1.4 書き方16:短い文を書く
  1.5 書き方17:文法を守って書く

 2.日々のオンザジョブトレーニング
  2.1 「日々のオンザジョブトレーニング」とは
  2.2 日々のオンザジョブトレーニング実践上の3つのポイント
  2.3 添削を行う

 3.技術力のレベルアップ
  3.1 掘り下げて考える体質になる
  3.2 掘り下げて考えることで使いこなせる
  3.3 理解が深まる
  3.4 「わかったつもり」が「わかった」に変わる

 【演習問題】

キーワード
技術文書、技術者、研究者、報告書、レポート、書き方、教育、講座
フリーワード検索