★最新のAI技術がマーケティング領域にもたらす変化とは?AIツールの効果的な活用方法 を学ぼう!

AIを活用したマーケティング最新事例【LIVE配信】

【アーカイブ配信:5/26~6/2】の視聴を希望される方は、AIマーケティング【アーカイブ配信】からお申し込み下さい。

セミナー概要
略称
AIマーケティング【WEBセミナー】
セミナーNo.
開催日時
2025年05月23日(金) 13:00~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
(株)マーケティングサイエンスラボ 代表取締役 本間 充 氏

<ご専門>
 数学、マーケテイング、データサイエンス、デジタルトランスフォーメーション

<ご略歴>
 1992-2015 花王株式会社にて、研究職、広告作成、デジタル・マーケティング・リーダー、グローバルECプロジェクト・リーダーなどを歴任
 2015年から、アビームコンサルティング
 2020年から、マーケティングサイエンスラボ
 その他、事業構想大学院大学 客員教授、東京大学大学院数理科学研究科理学部数学科 客員教授、Aoba-BBT 客員講師、内閣府 政府広報アドバイザーなどを兼任
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  39,600円 (本体価格:36,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ・1名で申込の場合、39,600円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
会員登録とは? ⇒ よくある質問

ライブ配信とアーカイブ配信(見逃し配信)両方の視聴を希望される場合は、会員価格で1名につき49,500円(税込)、2名同時申込で55,000円(税込)になります。お申し込みフォームのコメント欄に「ライブとアーカイブ両方視聴」とご記入下さい。
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったLIVE配信セミナーです。【アーカイブ配信:5/26~6/2】の視聴を希望される方は、AIマーケティング【アーカイブ配信】からお申し込み下さい。

・セミナー資料は事前にPDFでお送りします。紙媒体では配布しません。
セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。


【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】

1.Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。

2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧下さい。セミナー開始直前のトラブルについては対応いたしかねますのでご了承下さい。

3.開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。
講座の内容
受講対象・レベル
・マーケティング部門で実務を担当している社会人
・マーケティングリサーチや市場分析の実務者
・デジタルマーケティングの担当者・管理者
・マーケティング戦略の立案に携わる経営企画部門の方々
・新規事業開発やプロダクトマネジメントに関わる方々
・マーケティングコンサルタントや研究者
・顧客データ分析やCRMに携わる実務者
習得できる知識
・最新のAI技術がマーケティング領域にもたらす変化の理解
・Google検索の進化とSGE(Search Generative Experience)の実務的影響
・AIを活用したデータ分析の基礎と実践的手法
・マーケティング業務におけるAIツールの効果的な活用方法
・AIプロンプトエンジニアリングの基礎と実践
・組織全体でのAI活用戦略の立案手法
・グローバル企業のAIマーケティング実践事例からの学び
・AIを活用したマーケティング施策の実行のヒント
趣旨
 このセミナーは、「AIって最近よく聞くけど、マーケティングにどう使えるの?」 という疑問を持つマーケティング担当者のための入門講座です。
 AI技術は、Google検索の進化をはじめ、マーケティングの世界に大きな変化をもたらしています。しかし、「難しそう」「うちの会社には関係ないかも」 と感じている方も多いのではないでしょうか。
 このセミナーでは、AIの基本から、マーケティングの現場で実際にどう活用できるのか を、最新事例を交えながら分かりやすく解説します。
 難しい専門知識は不要 です。AIがどのようにGoogle検索を変え、私たちのマーケティング活動に影響を与えるのか、具体的な事例を通して理解を深めます。
 実践的な演習 を通して、AIプロンプトの作成やデータ分析を体験し、明日から使えるAIスキル を習得できます。演習結果は参加者同士で共有し、学びを深めます。
 さらに、コカコーラ、P&G、スターバックスといった世界的な企業のAI活用事例 を詳細に分析。成功事例から、自社でAIをどのように活用できるかのヒントを得られます。
 セミナーの最後には、参加者一人ひとりに合わせたAI活用のアドバイス を提供。質疑応答の時間も設け、疑問を解消できます。
 このセミナーを受講すれば、AIをマーケティングの強力な味方 にする方法が分かり、業務効率化、データに基づいた戦略立案、そして競争力強化 に繋げることができます。AI初心者の方も安心してご参加ください。
 
プログラム

1.AIにより変化しているマーケティング
 1-1.AIにより変化している Google検索
 1-2.Google SGEの説明
 1-3.Google検索とAI検索の比較

2.AIをマーケティングの日常業務で活用
 2-1.Tips:AI活用とAI Studio画面の紹介
 2-2.演習:AIのプロンプト作成
 2-3.AIへのプロンプトの作成方法
 2-4.日常の業務でのAI活用事例
 2-5.演習:AIを活用した簡単なデータサイエンス
 2-6.演習:AIを活用したデータサイエンスをマーケティング戦略に変える

3.AIをマーケティング組織で活用 -AIマーケティングキャンバス-
 3-1.AIの種類と代表的なAIの紹介
 3-2.AIは、今導入すべきなのか(ハルシネーション、信頼度)
 3-3.革命的、外国語教育サービスDuoligoは、AIサービス
 3-4.AIを活用した事業のデータ活用のエコシステム
 3-5.企業のAI活用事業創造のロードマップ:AI Marketing Canvas

4.AIマーケティング最新事例研究
 4-1.米国コカコーラのAI活用事例(お客様分析、製品開発、キャンペン効果測定)
 4-2.米国P&GのAI活用事例(需要予測、パーソナライズドマーケティング、新製品導入戦略 など)
 4-3.米国スターバックのAI:DeepBrewについて
 4-4.DeepBrewの導入背景
 4-5.DeepBrewの導入効果
 4-6.DeepBrewのデータの社内活用

5.全体振り返りと質疑応答
 5-1.AIを活用した、全受講者へのアドバイスの提供

※この講義では、各自がアクセス可能な生成AI(無料版でOK)と、オンライン・ホワイトボード(講師が提供)を活用します。

キーワード
AI、人工知能、Google、検索、マーケティング、調査市場、活用、事例、DeepBrew
関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索