★分子量測定の基礎から応用まで、解析法の実践的な手法を習得!
※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
こちらは6/4(水)実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1.高分子の分子量と分子量分布
1-1.高分子の分子量
(1) 数平均分子量
(2) 重量平均分子量
(3) 分子量分布の指標
1-2.代表的な分子量分布
(1) ガウス分布
(2) ポアッソン分布
(3) シュルツ分布
2.高分子の分子量と分子量分布の測定・評価法
2-1.質量分析法
(1) 測定原理・概要
(2) 測定方法
2-2.浸透圧法
(1) 測定原理・概要
(2) 測定方法
2-3.光散乱法
(1) 測定原理・概要
(2) 測定方法・データ解析
2-4.固有粘度
(1) 測定原理・概要
(2) 測定方法・データ解析
2-5.サイズ排除クロマトグラフィー(SEC)
(1) 測定原理・概要
(2) 測定方法・データ解析
(3) 種々の検出器を用いたSEC
3.溶液測定から得られる分子情報
3-1.分子鎖の剛直性の評価
(1) 鎖の剛直性とは
(2) 持続長の評価法
3-2.分枝高分子の分岐度評価
(1) 必要とされるデータ
(2) 分岐度の評価
3-3.会合体の検出・評価
(1) 動的光散乱法
(2) 静的光散乱と動的光散乱の併用
(3) 会合体の検出・評価法
【質疑応答】