☆営業・マーケティング部門ではなく、研究開発部門の担当者だからこそできるマーケティングがある!
※オンライン会議アプリZoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のPCで受講できます。
1.技術を事業成果につなげるマーケティングとは
・ウオーミングアップ
~大企業やスタートアップ事例を通じて戦略の重点ポイントを学ぶ~
・マーケティング
~市場に対する能動的なアプローチ~
・技術を価値につなげるマーケティングとは
・市場を爆発的に増大させる仕掛けを考える
2.技術者・研究者だからこそできるマーケティングがある!
・生産財メーカーにおける戦略構想のポイント
~技術ー製品ービジネスモデルを1セットで考える~
・技術者・研究者だからこそできる顧客との対話と価値創発
・研究開発部門のマーケティングとは
~次世代の新市場創出~
・戦略企画のアウトプット項目
・戦略策定の流れ
・事業評価視点 ~成功するための着眼点~
・戦略策定の流れと経営トップ層とのコミュニケーションのポイント
~経営層は投資家である~
3.(ケース演習)高利益生産財メーカーのマーケティングとは
4.生産財メーカーにおけるマーケティング・ミックスとは
・マーケティング・ミックスとは
・製品戦略 ~技術、製品からエコシステムまでを1セットで考える~
・価格戦略 ~価格を決める要因を見極めて、売上・利益を最大化する~
・広告宣伝、営業戦略 ~認知度を高めて、ソリューション営業で受注する~
・販売チャネル戦略 ~直接販売、間接販売、電子商取引~
5.生産財におけるマーケティング戦略構想における重要コンセプト
・「競争と協調」の競争戦略
・グローバルマーケティング戦略
・オープン&クローズ戦略モデル
・シナリオプランニングを活用したロードマップ
・技術ブランド戦略
・アライアンス・M&A戦略 ~事業会社とスタートアップの連携のポイント~
6.マーケット・リサーチ手法
・2次情報の場合: 情報ソースと調査・分析ポイント
・1次情報の場合: 顧客ヒアリングのポイント ~聞き込み営業ヒアリング~
7.「記入例」で学ぶ技術マーケティング戦略策定の流れ
・ステップ1.コア技術の確認する
・ステップ2.コア技術を活かした製品・事業アイデアの発想する
・ステップ3.業界構造分析・PEST分析により業界動向を俯瞰的に見る
・ステップ4.顧客セグメンテーション分析により有望顧客を見つける
・ステップ5.競合他社の強み・弱みを把握し、
技術・製品・事業の視点から勝つ戦略を発想する
・ステップ6.戦略策定
・ステップ7.財務シミュレーションと戦略バリューアップ
・ステップ8.実行計画の立案 ~行動しながら学び、戦略と計画をローリング~
(参考資料)大きい組織においてイノベーターになるためのマインドセットとは
【質疑応答】
※経営コンサル会社の参加はお断りさせていただいております。