☆洗浄剤の種類・使い方、洗浄・すすぎ・乾燥プロセスにおける留意点、清浄度評価について解説!
※こちらは7/14実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。配信期間中(7/16~7/23)は、いつでも何度でも視聴できます!
1. 産業洗浄とは
1.1 洗浄とは
1.2 洗浄度を左右する因子
1.3 産業洗浄と洗浄設計
2. 被洗浄物の素材
2.1 材料
2.2 製品や部品を構成する材料
3. 加工方法と汚れ
3.1 加工方法
3.2 被洗浄物に付着する汚れ
4. 洗浄方法
4.1 洗浄方法の分類
4.2 湿式洗浄
4.3 乾式洗浄
5. 洗浄剤と洗浄液の管理
5.1 洗浄剤の種類と分類
5.2 非水系洗浄剤
5.3 水系洗浄剤
6. すすぎ工程
6.1 すすぎ工程
6.2 すすぎ工程に使用される水
7. 乾燥工程
7.1 乾燥工程の種類
8. 洗浄工程事例
8.1 非水系可燃性洗浄剤を使用する洗浄事例
8.2 非水系不燃性洗浄剤を使用する洗浄事例
8.3 準水系洗浄剤を使用する洗浄事例
8.4 水系洗浄剤を使用する洗浄事例
8.5 フッ素系真空洗浄機
9. 清浄度評価法(洗浄力評価)
9.1 清浄度評価法の種類
10. 安全管理と保護具リスクとリスクアセスメント
10.1 リスクとリスクアセスメント
10.2 危険有害性に対する情報
10.3 安全管理
11. 産業洗浄で使用されている用語の紹介