☆相分離(相溶性)、結晶化、ガラス転移などの押さえておくべきポイントを解説!
※アーカイブ配信(期間:8/29~9/5)のご視聴を希望される方は、【こちらのページ】からお申し込み下さい。
1. 構造形成の要因
1.1. 相図と相分離
1.2. 結晶化
1.3. ガラス転移
2. 相分離の影響
2.1. Flory-Hugginsのモデル
2.2. スピノーダル分解
2.3. 核生成と成長
2.4. 相分離に影響する要因と評価法
3. 結晶化の影響
3.1. 構造形成の具体例
3.2. 結晶化に影響する要因と評価法
3.2.1. 融点
3.2.2. 結晶化度
3.2.3. 結晶化速度
3.2.4. ブレンド系での結晶化
4. ガラス転移の影響
4.1. ガラス転移と構造
4.2. ガラス転移に影響する要因と評価法
4.3. ブレンド系のガラス転移
4.4. ガラス転移と結晶化
5. 複数の現象の競合
5.1. 相分離と結晶化
5.2. 相分離とガラス転移
6. まとめ
【質疑応答】