産業用で安定して求められる、高い信頼性の確保に、経時のマッチング品質の確保に向けて、
論文・特許などの文献情報などをもとに解決にむけた種々のアプローチ法を紹介していきます。
アーカイブ配信付
1.はじめに インクジェット技術概要(簡潔に)
・インクジェットヘッド吐出方式
・インクジェットインク種
・インクジェットシステム構成 など
2.インクジェット不具合事象について
2.1 評価手法概要
1) 吐出のマイクロスコープ観察などによる評価装置の概略
2.2 インクジェットの吐出形状とインク特性
2.3 連続、間欠吐出での吐出不良発生
2.4 長期放置での目詰まり(乾燥、凝集)
2.5 気泡によるインク吐出不良
2.6 圧力変動による吐出不良
2.7 キャリッジでの振動などによる不具合
2.8 ヘッドの吐出状態と経年劣化、耐久寿命
2.9 インクジェットプリンター内のインクミスト挙動解析
3.インク特性による吐出劣化と対応技術
3.1-1) 沈降性顔料インクの安定吐出 白インクの沈降性改善と再分散性改善
3.1-2) 沈降性顔料インクの循環ヘッドによる吐出信頼性改善
3.2 高せん断領域での凝集(フローアグリゲーション)
1) ナノ無機微粒子のインク構成とフィルター濾過による吐出特性
2) 樹脂粒子種とせん断流速による凝集
3.3 循環ヘッドによる乾燥性によるメニスカス増粘対応
ヘッド内増粘特性と循環
3.4 インク浸漬部材劣化と対応技術
1) 樹脂部材・接着剤
2) 金属部材 アセチレングリコール系材料の腐食防止
3.5 吐出安定性に関するインク特性変化
1) メニスカス近傍での顔料分離と吐出特性
2) 界面活性剤の分解による表面張力変化と吐出特性
・界面活性剤の加水分解と表面張力変化
3) グリコール系溶剤の劣化と信頼性(サーマルインクジェット)
4) 顔料の分散安定性と吐出安定性
3.6 材料特性に関する参考技術紹介
1) HSPを用いた検討例
・樹脂部材の耐溶剤とHSP
・顔料分散剤選定とHSP
2) 電気化学計測
・防錆剤の電気化学的評価
4.その他
□質疑応答□