【3次元点群処理とPCLプログラミングの基礎と応用1】
1 3次元点群の概要
1.1 点群とは
1.2 点群の特徴
1.3 画像処理と点群処理
1.4 距離画像処理と点群処理
1.5 3次元センサーの構造と仕組み
1.6 ステレオ画像処理で学ぶ点群取得の基礎
1.7 多視点画像からの撮像位置推定と点群取得
2 3次元点群処理の基礎
2.1 フィルタ処理
2.2 情報点の補間と間引き
2.3 レジストレーション
2.4 点群の構造化とデータモデリング
2.5 可視化と情報表現
2.6 3次元モデル
2.7 ソフトウェア開発環境の紹介
3 PCLによる3次元点群処理の概要
3.1 PCLの概要
3.2 C++プログラミング入門
3.3 PCLのクラス構成とその継承
3.4 リファレンスと情報源
3.5 関連ライブラリ
3.6 実習環境構築
4 基本プログラミング
4.1 基礎知識
4.2 入出力
4.3 点群可視化
4.4 回転並進
4.5 距離画像
4.6 3次元モデル表現