※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
【アーカイブ配信:7/30~8/12(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。
1. 3Dプリンティング技術の分類と特徴
1-1. 3Dプリンティング技術とは
1-2. 3Dプリンティング技術の歴史
1-3. 3Dプリンティング技術の分類と特徴
2. 金属3Dプリンティング技術の開発動向と装置選択の注意点
2-1. 各種方式の金属積層造形装置の開発動向
2-2. 装置選択の注意点
3. 粉末床溶融結合(PBF)法の特徴とその適用事例
3-1. PBFの特徴
3-2. 溶融凝固現象と欠陥発生メカニズム
3-3. 主な造形パラメータと造形条件の決定法
3-4. 各種造形材料の特性と適用事例
4. 指向性エネルギー堆積(DED)法の特徴とその適用事例
4-1. DEDの種類と特徴
4-2. 各種材料の特性と適用事例
5. 結合剤噴射(BJT)法及び材料押出(MEX)法の特徴とその適用事例
5-1. BJTの特徴
5-2. BJTにおける主な造形パラメータと造形条件
5-3. MEXの種類と特徴
5-4. MEXにおける主な造形パラメータと造形条件
5-5 .脱脂・焼結メカニズム
5-6, 各種材料の特性と適用事例
6. 今後の展開
6-1. 今後の開発動向
6-2. 今後の展開