事業で勝つために研究者に求められるアイデアの創出やテーマ発掘の方法論や戦略について詳解!
※日程が変更になりました。2/20(木)⇒2/28(金)
日程変更に伴い会場も変更いたしました。タイム24ビル⇒カメリアプラザ
革新的な研究開発テーマ創出とマネジメント
日本にしかできない先進的なものづくりをするための!!
※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら
セミナー概要
- 略称
- 研究開発テーマ創出
- セミナーNo.
-
140231
- 開催日時
- 2014年02月28日(金)12:30~16:30
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- 商工情報センター(カメリアプラザ) 9F 第2研修室
- 価格
- 非会員: 49,980円(税込)
会員: 47,250円(税込)
学生: 10,500円(税込) - 価格関連備考
- 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
★1名様申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
★2名様同時申込の場合、2人目無料(2名で49,980円)になります。
学校関係者価格は、企業に在籍されている研究員の方には適用されません。
- 特典
- 資料付き
講座の内容
- 習得できる知識
- 4時間という限られた時間の中ですが、以下の方法を身につけます。
・シナリオ・プランニング
・革新的なアイデア(ダイヤの原石)を出すための方法
・アイデアのテーマ化(原石を磨く)の方法
・ステージゲート法の問題点とチューニングのポイント
・ロードマップ、作成演習
・ステージでの調査演習
受講者には、自社の研究開発体制の問題点を自己診断するためのチェックリストを差し上げます。
- 趣旨
- 日本のものづくり企業では、「技術で勝って、事業で負ける」状況が続いてきたと言われている。状況は継続しており、いくつかの分野では、すでに「技術でも負ける」分野も出始めている。「技術でも事業でも勝つ」ためにはどうすればいいのか?あるいは、逆説的に、「技術で負けても事業で勝つ」にはどうすればいいのか?
この問いに答えるのに、従来の研究者にない視点が求められているのは言うまでもない。回答の方向性は、「中長期的な視点でマーケット・顧客と対話すること」である。では、それを実現するための個人の能力や組織の仕組みはどうあるべきかを解説する。
- プログラム
- 1.日本企業と取り巻く環境の変化と処方箋
技術で勝って事業で負けていた時代
事業で負け続けている時代
処方箋1)技術でも事業でも勝つ
処方箋2)技術で負けても事業で勝つ
2.大粒な研究開発テーマを発掘するための方法論
異質・異分野を受け入れる度量
研究開発から事業開発へ ~研究開発部門の守備範囲の拡大~(三菱商事、三井物産)
現在の事業から遠いテーマをマネジメントする方法
~ベンチャー投資~(インテル、サイバー・エージェント)
ステージゲート法のチューニング(富士フィルム)
事業開発のためのファンドの立ち上げへのアレルギーをなくす
3.アイデア発掘法・アイデア量産体制の構築
顧客起点(Komatsu)
従業員起点(Apple)
技術起点(Amazon)
トレンド分析起点(Qualcomm)
アイデア発掘法を積極的にサーチする
アイデア量産体制の事例(3M、Google)
4.研究開発部門が創出する大粒テーマ、発掘ノウハウ
既存ビジネスモデルの明確化
シナリオ・プランニングによる準備
研究開発部門の枠を外す
技術の棚卸しと展開可能性の網羅的調査
技術以外のコアコンピタンスに技術者が気づく
コア・コンピタンスの転用
シナリオ・プランニング演習
5.ステージゲート法
概要
マネジメントと生み出せるテーマの大きさの相関
チューニングの方向性
演習
6.ロードマッピング
ロードマッピングとステージゲート法の一体運用
社会‐市場‐商品‐技術ロードマップ
ロードマップ作成演習
7.戦略作り~まとめ~ - キーワード
- 講習会、研修、セミナー
関連するセミナー
- 02/25 「匠のプロジェクト管理ノウハウ継承法」に学ぶ技能継承へのアプローチ【LIVE配信】
-
02/25 【PC演習付き】勘コツ経験に頼らない、経済性を根拠にした、
合理的かつJISに準拠した安全係数と規格値の決定法
【利益損失を防ぐ損失関数の基礎と応用】【WEBセミナー】 - 02/26 共同研究契約等の契約実務の基礎とトラブル防止策【LIVE配信】
-
02/26 商品・サービスの成否を分ける
ブランドマネジメントのための市場調査・科学的検証【WEBセミナー】 -
03/05 革新的新商品、新規事業を生み出すアイデアが湧き出る発想法【LIVE配信】
- 03/09 未来を先取りするシナリオ・プランニング【WEBセミナー】
-
03/19 【演習付】10のルールで読み解く!
技術者・研究者のための「決算書の読み方」入門講座【WEBセミナー】 - 03/24 製造業のデジタル・トランスフォーメーションと新たな事業戦略【LIVE配信】
-
03/24 技術戦略のシステム思考(第3の道)差別化法
~技術者まで課題を可視化し戦略目標を共有化する~【LIVE配信】 - 03/25 共同研究開発の契約実務とトラブル対策【LIVE配信】