ログイン
ログイン
会員登録(無料)
パスワードが不明の方はこちら
ホーム
セミナー
セミナー
セミナー動画(アーカイブ配信)
書籍
技術書籍
パテントマップシリーズ
DVD
通信講座
社内研修
各種ご案内
お申し込み・お支払い方法
広告掲載について
お問い合わせ
お問い合わせフォーム
よくある質問
パスワードの再発行
会員登録(無料)
ホーム
セミナー
マイクロジェット新技術の基礎: 高粘度液体・高速吐出技術とキャビテーション解析・制御
わかりやすい講義に定評のある講師による丁寧な解説!
マイクロジェット新技術の基礎:
高粘度液体・高速吐出技術とキャビテーション解析・制御
※会場変更 2/18UP
商工情報センター(カメリアプラザ) 9F 会議室(変更前) → 新宿文化センター 4F 第3会議室(変更後)
※受付を終了しました。最新のセミナーは
こちら
再開催・社内研修をリクエストする
セミナー概要
略称
マイクロジェット
セミナーNo.
190288
開催日時
2019年02月28日(木) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
開催場所
新宿文化センター
4F 第3会議室
価格
非会員: 50,906円 (本体価格:46,278円)
会員: 48,125円 (本体価格:43,750円)
学生: 11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
・1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒
よくある質問
■ 学生価格は、教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。
また、当日学生証をご持参ください。
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
昼食・資料付
講座の内容
受講対象・レベル
・マイクロジェットの新吐出技術およびその利用に興味のある方、高粘度液体の制御について知見を得たい方、
高速マイクロ液体の利用に興味のある方、キャビテーション現象でお悩みの方、など。
・高校物理を理解しているが流体力学は専門外である方を主に想定しています。
習得できる知識
マイクロジェット新技術の現状、キーアイデア、新技術の展望、流体力学の基礎理論、キャビテーションの解析・対策、流体の画像解析技術、など
趣旨
現在、マイクロジェットは印刷・加工技術をはじめ様々な用途で利用されています。しかし既存の主なマイクロ液滴吐出技術には、粘度・速度・キャビーションに関して各々制約があり、新しい応用展開への障害となってきました。
本セミナーでは、これらの問題を突破できる二つの新技術およびキャビテーション解析・制御新技術について、開発者の立場からわかりやすく紹介します。
一つは簡易な装置で水の10,000倍の粘度をもつマイクロ液滴吐出が可能となる、高粘度液滴吐出技術です。これは現在のインクジェット印刷技術に比して粘度は500倍以上であり、高粘度液体を用いた次世代新規技術として期待されています。
もう一つは最高速度850 m/s かつ直径数μmの超音速マイクロジェット吐出技術です。この速度は従来技術の100倍以上であり、マイクロデバイスにおける加工・洗浄や無針注射への応用が期待されています。
さらに流路に生じるキャビテーション(気泡)は液体の制御性を大幅に下げるとともに装置の壊食にもつながる厄介な現象です。講師らは2017年に発生条件の明確な指標を発見しました。本講習会ではその解析手法から新しい制御方法まで詳しく解説します。
以上の技術を専門外の方にもわかりやすく、丁寧に紹介します。質問は随時受け付け、参加者の疑問にできる限りお答します。
プログラム
1.はじめに
1.1 マイクロ液滴の利用
1.2 マイクロジェットの利用
1.3 キャビテーション
1.4 まとめ
2.高粘度液滴吐出技術
2.1 液滴吐出装置の現状
2.2 高粘度液滴吐出新技術の特長
2.2.1 高粘度マイクロジェット
2.2.2 高速マイクロジェット
2.2.3 先細形状(液滴射出口より小さい液滴の吐出法)
2.3 高粘度液滴吐出新技術内容
2.3.1 技術概要
2.3.2 理論背景
2.3.2.1 流体の運動方程式
2.3.2.2 撃力と粘性
2.3.3 実験結果
2.3.3.1 各パラメータ依存性
2.3.3.2 数値計算結果
2.4 試作機の例
2.4.1 紙面への塗布
2.4.2 多方向への吐出
2.5 高粘度液滴利用に関する次世代技術展望
2.6 まとめ
3.高速マイクロジェット吐出技術
3.1 特徴・性質
3.2 基礎的メカニズム
3.3 装置構成
3.4 実験結果
3.4.1 連続画像計測結果:マイクロジェット生成過程
3.4.2 非接触圧力計測結果
3.4.3 各パラメータ依存性
3.4.4 数値計算結果
3.5 次世代技術への応用:無針注射器の開発
3.5.1 針つき注射器の現状
3.5.2 針の無い注射器の利点
3.5.3 無針注射器への実証実験結果
3.5.3.1 軟質材料への貫入実験結果
3.5.3.2 人工皮膚への貫入実験結果
3.5.3.3 貫入時にかかる応力場
3.6 高速マイクロジェットに関する次世代技術展望
3.6 まとめ
4.キャビテーションの解析・制御新技術
4.1 キャビテーションの特徴・性質
4.2 発生の基礎的メカニズム
4.2.1 キャビテーションの観察
4.2.2 キャビテーションの発生条件指標
4.2.3 実例紹介
4.3 キャビテーションとジェットの関係
4.4 キャビテーションの制御・対策
4.4.1 ナノバブルの利用
4.4.2 ナノホールの利用
4.4.3 ゲルの利用
4.4.4 液体への工夫
4.5 キャビテーション制御に関する次世代技術展望
4.6 まとめ
関連するセミナー
11/06 流体力学入門【LIVE配信】
11/07 水性インクジェットインクの要求性能と課題克服のための設計ポイント【WEBセミナー】
11/08 流体力学入門【アーカイブ配信】
11/12 湿気・湿度の基礎と調湿システム技術の現状および新規開発調湿剤の調湿機器への新展開【LIVE配信】
11/19 ~EV / HEV用~主機モータとPCUの冷却・放熱技術【WEBセミナー】
11/20 マイクロ波による加熱の基礎と応用および安全対策【東京開催】
11/25 ファインバブルを用いた洗浄技術【LIVE配信】
11/26 金属3Dプリンタの基礎と形状・材質制御、高機能化【WEBセミナー】
11/27 ファインバブルを用いた洗浄技術【アーカイブ配信】
関連する書籍
世界の3Dプリンティング 最新業界レポート
分散剤の選定法と効果的な使用法
泡の生成・消泡の基礎と産業利用
マイクロバブル・ナノバブルの基礎と応用
特許情報分析(パテントマップ)から見た印刷用インキ
特許情報分析(パテントマップ)から見た文具事務用品
特許情報分析(パテントマップ)から見た筆記用インキ
3Dプリンター・造形材料の市場動向と最新業界レポート
伝熱工学の基礎と熱物性測定・熱対策事例集
関連する通信講座
11/15 乳化・可溶化の基礎知識と最新エマルションの設計技術
12/16 乾燥操作の基礎と乾燥機の設計<Excelソフト付き! >
関連するタグ
印刷
インクジェット
界面活性剤・起泡・消泡・脱泡
伝熱・熱伝導・熱拡散・ふく射
超音波・ソノケミストリー
フリーワード検索
すべて
セミナー
書籍(技術書籍)
書籍(パテントマップ)
DVD
通信講座
検索
カテゴリ別検索
機械・エレクトロニクス
実装
印刷
機械・メカトロ・金属
エレクトロニクス
半導体
通信
ソフトウェア
光学・ディスプレイ・照明
ディスプレイ
光学・照明
自動車・エネルギー・規制
自動車
エネルギー
環境関連事業
法規制
高分子・炭素材料・ガラス
高分子
炭素材料
ガラス
接着・塗料・レオロジー
塗料・接着剤・粘着剤
表面科学・界面科学
レオロジー・粘弾性
乳化・エマルション
粉体・化学工学・分析
コロイド化学・粉体工学
化学工学
触媒
分析・解析・観察
医薬品・医療機器
疾病治療薬開発・医療ニーズ
創薬研究・非臨床試験
臨床試験・GCP
経営企画・マーケティング
特許戦略・LCM・ライセンス
製剤開発・包装設計
分析・品質試験・CMC・薬事申請
医薬品製造・GMP
医療機器
体外診断薬
化粧品・食品
化粧品
食品
R&D・マネジメント・特許
マーケティング
研究・開発・マネジメント・予算管理
特許・知的財産
製造・工場・品質管理
信頼性評価・品質検査
生産・製造プロセス・工場管理
スキルアップ・デザイン
人材育成・スキルアップ
人間工学・デザイン
AI・人工知能
ディープラーニング・機械学習
IoT・DX
カテゴリ別検索
機械・エレクトロニクス
実装
印刷
機械・メカトロ・金属
エレクトロニクス
半導体
通信
ソフトウェア
光学・ディスプレイ・照明
ディスプレイ
光学・照明
自動車・エネルギー・規制
自動車
エネルギー
環境関連事業
法規制
高分子・炭素材料・ガラス
高分子
炭素材料
ガラス
接着・塗料・レオロジー
塗料・接着剤・粘着剤
表面科学・界面科学
レオロジー・粘弾性
乳化・エマルション
粉体・化学工学・分析
コロイド化学・粉体工学
化学工学
触媒
分析・解析・観察
医薬品・医療機器
疾病治療薬開発・医療ニーズ
創薬研究・非臨床試験
臨床試験・GCP
経営企画・マーケティング
特許戦略・LCM・ライセンス
製剤開発・包装設計
分析・品質試験・CMC・薬事申請
医薬品製造・GMP
医療機器
体外診断薬
化粧品・食品
化粧品
食品
R&D・マネジメント・特許
マーケティング
研究・開発・マネジメント・予算管理
特許・知的財産
製造・工場・品質管理
信頼性評価・品質検査
生産・製造プロセス・工場管理
スキルアップ・デザイン
人材育成・スキルアップ
人間工学・デザイン
AI・人工知能
ディープラーニング・機械学習
IoT・DX