★超親液および超撥液機能の基礎知識と原理、表面の評価法、応用技術から最近のトピックスまで速習!
1.親水化・撥水化のための基礎知識
 1-1.親水性・撥水性と表面エネルギー
   a)表面エネルギーと凝集力
   b)フォークスの式と拡張フォークス式
 1-2.表面エネルギーと水滴の接触角
 1-3.拡張フォークス式の応用
   a)固体の表面エネルギーを求める
   b)ウェッティングエンベロープを求める
   c)固体の等接触角線
 1-4.臨界表面張力
 1-5.水滴の付着
2.超親水・超撥水表面へのアプローチ・機能性の向上
 2-1.ウェンゼルの表面
 2-2.カッシー- バクスターの表面
 2-3.フラクタル表面
 2-4.超撥水・超親水ポリマーブラシ
 2-5.光触媒と超親水化
3.超親水・超撥水化技術と応用
 3-1.プラズマ処理による超親水・超撥水
 3-2.ゾル-ゲル法による超親水・超撥水
 3-3.光触媒による超親水化
 3-4.添加剤による超親水・超撥水
 3-5.フッ素系表面改質剤による超撥水
 3-6.繊維への超撥水加工
 3-7.燃料電池、太陽電池などエネルギー関連機器と超撥水性
 3-8.セルフクリーニング・防曇
4.超撥水・超親水に関するトピックス
 4-1.ロータス効果の応用
 4-2.ヤヌスぬれ性
 4-3.ウツボカズラとオムニフォビック表面
 4-4.リキッドライク膜
 4-5.プラズマによるテフロン表面の超親水化