各国の相違点をグローバル規格と比較し輸出入の留意事項を学ぶ!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
※本講座の資料は製本し郵送します。お申し込みは8/28 PM2時までにお願いします。
1.日本を取り巻く環境
・輸入統計
・輸出額
・貿易自由化圏
2.欧州連合とUKの規制
・食品改質剤(FIAP)
・添加物規制
・食品に使える添加物と使用条件(使用基準)
・食品カテゴリー
・使用基準まとめ
・成分規格
・添加物規制の関係図
・食品表示規制
・食品表示例
・着色特性を持つ食品抽出物の分類ガイド
・UK:添加物規制
・FIAP関連規制
3.中国の規制
・添加物規制
・食品衛生基準
・食品使用基準
・添加物使用基準
・使用可能な添加物と使用範囲と使用最大量(使用基準)
・使用基準まとめ
・香料使用基準
・加工助剤使用基準
・酵素使用基準
・成分規格
・食品表示規制
・食品表示例
・新規規格類
4.米国の添加物規制
・添加物規制
・添加物とGRASの関係
・CFRタイトル21
・着色添加物
・食品添加物
・GRAS制度/歴史と種類
・告知GRAS
・FEMA GRAS
・成分規格
・食品表示規制
・食品表示例
・関連事項
5.アセアンの規制
・アセアン共同体の添加物規制
・アセアン共同体と欧州連合との違い
・添加物規制
・食品表示規制
・添加物と食品表示規制(人口順)
・インドネシア(1位)
・タイ(4位)
・シンガポール(9位)
6.グローバル規格
・コーデックス委員会
・添加物規格
・添加物一般規格
・添加物一般規格のまとめ
・成分規格(JECFA規格)
・食品表示規制
7.まとめ
・対象国・地域の添加物規制と食品表示規制
・日本の添加物規制とグローバル規格との相違点