2025年02月20日(木)
13:00~16:00
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
非会員:
49,500円
(本体価格:45,000円)
会員:
46,200円
(本体価格:42,000円)
学生:
49,500円
(本体価格:45,000円)
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
10名以上で同時申込されるとさらにお得にご受講いただけます。
お申込みご希望の方は
【こちら】からお問い合わせください。
会員登録とは? ⇒
よくある質問
・資料付(PDFデータでの配布)※紙媒体での配布はございません。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、
こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)
セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについては
こちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。
・電池の性能や安全性に関する評価手法について基礎から学びたい方。
・特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします
・リチウムイオン電池の性能や安全性に関する評価手法及びそれに関連する代表的な試験規格の概要について
近年、リチウムイオン電池は日常の様々な用途で用いられるようになりました。特に、車載向け用途を中心に、リチウムイオン電池の市場は拡大を続けています。しかし、リチウムイオン電池とひとくちに言っても多種多様な構成が考えられるものでもあり、その性能を正しく評価するためには、目的に応じた適切な試験手法を選択する必要があります。
本セミナーでは、評価すべきリチウムイオン電池の特性を、充電・放電といった電池の基本動作に関連する「性能」と、発火・破裂といった危険なイベント発生に関連する「安全性」に大きく二分して整理し、それらの一般的な評価手法や国内外における代表的な試験規格の概要について、リチウムイオン電池の基礎から実際の評価事例までを交えながら解説していきます。
1. リチウムイオン電池と一般的な試験規格について
1-1. リチウムイオン電池の基礎
1-2. 一般的な試験規格の概要
1-3. 日本における代表的な試験規格
1-4. 諸外国における代表的な試験規格
2. 性能要求に関する試験について
2-1. リチウムイオン電池に要求される性能とは?
2-2. 電気化学特性評価
2-3. 寿命特性評価
3. 安全性要求に関する試験について
3-1. リチウムイオン電池に要求される安全性とは?
3-2. 電気的試験
3-3. 環境試験
3-4. 機械的試験
リチウムイオン電池,安全性,試験規格,電気化学,寿命,セミナー,講演