1.プラスチック製品の強度設計
 1-1.金属材料とプラスチックの違い
 1-2.材料特性の決定プロセス
 1-3.ストレス・ストレングスモデル
 1-4.プラスチック材料の特徴
2.プラスチックの物性表と一緒に学ぶ材料力学の基礎
 2-1.荷重/応力/ひずみ
 2-2.フックの法則とヤング率
 2-3.応力-ひずみ曲線(S-S曲線)
 2-4.荷重ごとの強度計算方法の概要
3.強度計算の方法と演習(1)
 3-1.引張荷重
 3-2.圧縮荷重
 3-3.はりの強度設計(曲げ荷重)
  3-3-1.はりの種類
  3-3-2.曲げモーメント
  3-3-3.断面係数と発生応力
  3-3-4.断面二次モーメントとたわみ
  3-3-5.引張特性と曲げ特性の違い
4.強度計算の方法と演習(2)
 4-1.せん断荷重
 4-2.ねじり荷重
 4-3.座屈
 4-4.応力集中