最新のレアメタル市場を読み解く!価格動向と将来予測を徹底解説!

レアメタルの基礎と市場動向【LIVE配信】
~米中対立による規制強化とその影響~

※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
【アーカイブ配信:4/21~5/2(何度でも受講可能)】の視聴を希望される方は、こちらからお申し込み下さい。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
レアメタル【WEBセミナー】
セミナーNo.
250434
開催日時
2025年04月18日(金) 13:00~17:00
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,200円 (本体価格:42,000円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
■会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ★1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,500円(2人目無料)です。
 ★3名以上同時申込は1名につき24,750円(税込)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
資料付き【PDFを配布いたします】

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントを
  ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
  ついてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
  10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
  ください。

・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
 無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
受講対象・レベル
・レアメタルを取り扱う商社やリサイクル業者
・レアメタルに関する研究者
・証券会社のアナリスト、投資家
習得できる知識
・レアメタル市場の最新動向と価格変動要因
・米中規制強化が市場に与える影響
・今後需要が高まる元素とその用途
趣旨
 レアメタル市場は、米中対立の激化や各国の政策変動により大きな影響を受けています。本セミナーでは、最新の市場動向、特に2024年の重要なニュースや規制強化の背景を解説し、2025年以降の市場予測と戦略的視点を提供します。
プログラム

1.米中対立とレアメタル
  1.1 米中対立は台湾有事、関税紛争、先端半導体の3つで深刻化
  1.2 軍用品→ディアルユース品への輸出規制が開始
     中国政府は、半導体材料のガリウムやゲルマニウム、アンチモンなどの
     対米輸出を禁止
     アメリカなど西側諸国は対共産圏の輸出規制の枠組み→大量破壊兵器の拡散防止
     中国はアメリカなど西側諸国の輸出規制の枠組みをそのまま自国の法体系に採用
  1.3 関税紛争はトランプ2.0(ロシアとの融和と、中国との対立激化)で再び激化
     世界のサプライチェーンは相互の報復関税で分断が進む
     ロシア産のパラジウム、チタンなどは再び西側への供給再開も
  1.4 アメリカは先端半導体のチップ・技術・製造装置の中国輸出を規制
     中国は世界最大の半導体装置の投資国も、アメリカなどが中国への規制を強化
  1.5 アメリカは有事を想定したSCを模索、日本は経済安全保障
     アメリカなどは中国に依存しない供給源を模索
  1.6 成長分野のサプライチェーンも分断が進む
     ・AIなど最先端半導体材料
     ・気候変動に対応したGX関連製品・材料(BEV・PHV、LIB、PV)
2.レアメタルの概要と注目分野
  2-1 注目レアメタル  供給リスクの高い品目、成長性の高い品目
  2-2 半導体材料:シリコン(Si)、ガリウム(Ga)、ヒ素(As)
  2-3 電子・電池材料:タンタル(Ta)、ニオブ(Nb)、
      ゲルマニウム(Ge)、ベリリウム(Be)
  2-4 電動化材料:レアアース(RE)、シリコン(Si)、アンチモン(Sb)
  2-5 車載LIB材料:リチウム(Li)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)
  2-6 工具材料:タングステン(W)、モリブデン(Mo)、コバルト(Co)
  2-7 鉄鋼材料:モリブデン(Mo)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)
  2-8 触媒材料:白金族金属(PGMs)、金(Au)、銀(Ag)
  2-9 セラミックス材料:ジルコニア(ZrO₂)、酸化チタン(TiO₂)
  2-10 航空機・軽金属材料:チタン(Ti)、ニッケル(Ni)、コバルト(Co)

キーワード
希少,希土類,レアアース,リサイクル,WEBセミナー,オンライン
関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索