新入社員研修にもおすすめ!
英語に自信を持つための最初の一歩を確実に踏み出してみませんか?
納得して英文ライティングに取り組んでいただけることを目指し、技術分野での英語の運用に必要とされる基本的な考え方を紹介!
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
1. イントロダクション ー 英文ライティングに取り組む心構え
-「英語は日本語ではない」という当たり前を認識する
-「適当」はやっぱり通じない
2. 技術分野でのライティングの基本 ― シンプルな英語が一番通じる
-3つのC ― はっきり、短く、正しく書く
・Clear
・Concise
・Correct
-4つの主義 ―― 失敗しづらい形で書き、3つのCを実現する
・最小限主義
・具体化主義
・動詞主義
・能動態主義
3. 通じる実感を持つための英文法
-動詞を丁寧に扱う① ―― 英語の「てにをは」を覚える
・その主語にその動きはできる?
・文型が変わると動詞の意味が変わる(他動詞・自動詞)
・「てにをは」を覚えれば用法が把握できる
-動詞を丁寧に扱う② ―― 時制で変わるニュアンスを知る
・「しています」の3つの顔
・時制の役割を知る ―― 単純現在/現在進行/現在完了
-助動詞を丁寧に選ぶ – will/can/mayの本当の意味
・「できる」にcanが使えない?
・「だろう」はwillでもmayでもダメ?
4. 事例比較――情報整理がされている英語とされていない英語
5. 質疑応答