☆多岐にわたるポリビニルアルコールの用途から各種トラブル要因とその対策まで解説!
※オンライン会議アプリzoomを使ったWEBセミナーです。ご自宅や職場のノートPCで受講できます。
こちらは6/23(月)実施WEBセミナーのアーカイブ(録画)配信です。期間中何度でも視聴できます
1.ポリビニルアルコ―ルの基礎
 1-1 ポリビニルアルコールとは
 1-2 ポリビニルアルコールの製造工程
2.ポリビニルアルコ―ルの構造と物性
 2-1 構造と基本物性
 2-2 微細構造が与える影響
 2-3 溶液、固体、皮膜の物性
 2-4 生分解性
3.ポリビニルアルコールの用途
 3-1 ポリビニルアルコールの特徴を活かした用途紹介
4.ポリビニルアルコールの高機能化
 4-1 特殊変性による機能化
 4-2 架橋による耐水化
5.ポリビニルアルコールに関する各種トラブル要因,その対策
 5-1 ポリビニルアルコール溶解時のトラブル例
 5-2 乳化剤・分散剤への用途展開時のトラブル例
 5-3 バインダー・接着剤への用途展開時のトラブル例 
 5-4 コーティング剤への用途展開時のトラブル例
 5-5 溶融成形への用途展開時のトラブル事例
 5-6 使用上および保管上の注意点
 5-7 化学物質登録状況、衛生性対応は?
 5-8 ポリビニルアルコールの生分解性とは?
 5-9 ポリビニルアルコールを上手く溶解するには?
 5-10 水溶液の発泡を抑えたい
 5-11 水溶液保管中の増粘やゲル化を抑えたい
 5-12 ポリマーブレンドして使用したい
 5-13 アルコールで希釈したい
 5-14 曇点の発生とその抑制方法とは?
 5-15 ガスバリア性の因子とバリア性向上について
 5-16 基材への濡れ性,密着性が悪い時の対応は?
 5-17 耐水性不足の際の対策、耐油・耐水性の評価方法は?
 5-18 耐水性と防曇性を両立させる方法は?
 5-19 塗膜のひび割れ,外観荒れの発生メカニズムとその対策は?
 
6. 最近の開発事例