■JPIセミナーは、「会場」のプライベートな雰囲気がビジネスチャンスを生むと高評をいただいています。
■他社に先駆けた戦略立案、新たなビジネス展開、営業先開拓にぜひお役立てください。

未来のモビリティ社会を創造する
日産自動車総合研究所の「自動運転モビリティサービス」その取り組みとロードマップについて【東京開催】

【WEB受講】はこちらからお申し込みください。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
自動運転モビリティサービス【東京開催】
セミナーNo.
jpi250201
開催日時
2025年02月06日(木) 09:30~11:30
主催
(株)JPI(日本計画研究所)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員: 33,520円(税込)
会員: 33,520円(税込)
学生: 33,520円(税込)
価格関連備考
1名:33,520円(税込)
2名以降:28,520円 (社内・関連会社で同時お申し込みの場合)
講座の内容
趣旨
人口減少、ドライバー不足、インバウンド需要の急激な増加等により、国内の移動は様々な課題を抱えている。
処方箋の一つとして期待される自動運転技術は、車両のSDV化や生成AIの進化によりここ数年で現実味を帯びてきた。ドライバーレスモビリティの現在地を、ソフトウェア、ベースとなる車両技術、遠隔監視・通信システムの視点から俯瞰する。過去の皮算用ほど自動運転によるモビリティサービスの収益性は高くなく、ビジネスエコシステムによる効率的な運用と、DX化が進む他業種連携による新価値創造が成否のポイントとなる。日産自動車が描くロードマップとパートナーシップの考え方を実例とともに詳説する。
プログラム

1. 10年後に待ち受ける国内の移動の課題

2. 海外都市におけるまちづくりと先進モビリティ

3. 自動運転モビリティサービスの現在地

4. 自動運転モビリティサービスにおけるエコシステムの重要性
  (1) 安全な運行の設計
  (2) 効率的なビジネスモデル
  (3) モビリテイDX社会が生み出す価値

5. 関連質疑応答

6. 名刺交換・交流会 

■人脈形成・新規顧客開拓・新事業展開にお役立てください。
■ライブ配信受講の方も、会場の名刺交換終了後に講師と個別オンライン対話ができる時間を設けております。 

関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索