【大手企業からの依頼が絶えない!現役プロの資料作成術を一挙公開】
「資料デザイン」×「図解化」×「パワポの時短技」
見栄えが悪く、文字だらけの資料を劇的改善、オンラインでも成果を上げる!
◇本セミナーは、「会場受講」の他、「ライブ配信」、「アーカイブ配信」(開催日の3〜5日以降) がございます◇
※本セミナーはLIVE配信、アーカイブ配信も実施する予定です。職場や自宅で受講したい方はこちらからお申し込みください。
※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら
セミナー概要
- 略称
- デザイン
- セミナーNo.
-
ssk210205
- 開催日時
- 2021年02月24日(水)13:00~17:00
- 主催
- (株)新社会システム総合研究所
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- SSK セミナールーム 4F
- 価格
- 非会員: 33,660円(税込)
会員: 33,660円(税込)
学生: 33,660円(税込) - 価格関連備考
- 1名につき 33,660円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込) - 持参物
- ・当日は、資料で解説する講義ですので、パソコンは不要です。筆記用具のみお持ちください。
・当日の配付資料は、受講後にテキストとしてご活用頂けるような、詳しい内容をご準備いたします。
講座の内容
- 趣旨
- プレゼン資料は、提案力を強化し、成果を上げるためのツールです。しかし現実には、以下のような理由から、業績に悪影響を与える事態が多く見受けられます。
①見栄えが悪い⇒会社や商品のイメージダウン(ブランドの毀損)
②文字だらけでわかりにくい⇒一発で理解されず、受注につながらない(売上の減少)
③作成に時間がかかる⇒本業に注力する時間を侵食する、残業増加(コストの増加)
本セミナーでは、
●センスに頼らず、短時間で「成果を上げる」資料を作成するには?
●部下の資料を論理的に分析・評価し、「説得力のあるアドバイス」を与えるには?
●オンラインの環境でも、「遠隔の相手を納得させる」資料の見せ方とは?
この3点にフォーカスし、デザイン、図解化、PowerPointの時短技を、体系的に習得いただきます。
また、講師が現役プロの資料作成者であることから、実例を数多く披露するため、プレゼンに勝つ資料を具体的にイメージできます。成約率UP、コンペの勝利、助成金や部門予算を勝ち取るなどのご報告をいただいている、受講者の成果に直結するセミナーです。 - プログラム
- 1.センスに頼らない!ロジカルデザインの基礎知識
(1)伝わるデザインとは?
(2)ノイズカットとフォーカス
(3)統一感に必要な5要素
(4)レイアウトの3原則
2.文字だらけの資料を「図解化」する方法
(1)要素の置き方で「図解化」する
(2)要素のつなぎ方で「図解化」する
(3)実例紹介とワーク
3.PowerPointの時短技
(1)時短のための初期設定(クイックアクセスツールバー、スライドマスター攻略など)
(2)文章作成のパワポ技(視線の流れ、行間・文字間、箇条書き、書式設定など)
(3)図解作成のパワポ技(スマートアート、アイコン、画像の簡単な加工法など)
4.質疑応答/名刺交換
関連するセミナー
-
03/03 あのカリスマエバンジェリストから学ぶ
「オンライン時代の最新プレゼンテーション技術」【WEBセミナー】 - 03/09 未来を先取りするシナリオ・プランニング【WEBセミナー】
- 03/12 因果推論の基礎講座【LIVE配信】
- 03/17 行動特性評価による事故・トラブル防止のためのノンテクニカルスキル教育法【WEBセミナー】
- 03/17 不確実性の高い世の中から企業力を究極まで高める「技術・技能伝承の体系化の仕方」【LIVE配信】
- 03/19 チームを率いるエンジニアなら知っておきたい コーチング講座【LIVE配信】
-
03/22 技術者・研究者の「聴き手に伝わる」
実践的なプレゼンテーション<実習付き>【LIVE配信】 - 03/25 A3用紙資料作成の技術習得【LIVE配信】
- 03/26 製品開発力強化と製品QCDをコントロールするプロジェクトマネジメント【LIVE配信】
- 04/12 エンジニアのための、英文記事を速く正確に読む講座【LIVE配信】