◇本セミナーは「会場受講」の他、「LIVE配信」「アーカイブ配信」も実施する予定です。
 職場や自宅で受講したい方は→こちらからお申し込みください。

水素大規模導入の意義と燃料電池研究開発の最先端
 
〜世界で加速する研究開発の狙いと実用化・ビジネス展望〜

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
燃料電池
セミナーNo.
ssk210503
開催日時
2021年05月21日(金) 13:20~16:30
主催
(株)新社会システム総合研究所
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
価格
非会員:  33,440円 (本体価格:30,400円)
会員:  33,440円 (本体価格:30,400円)
学生:  33,440円 (本体価格:30,400円)
価格関連備考
1名につき 33,440円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
講座の内容
プログラム

第1部 水素エネルギーシステムの大規模導入の意義と政策動向

<講演の趣旨>
 我が国のエネルギー・環境分野の二大課題は、エネルギー安全保障とCO2排出量削減である。このうち後者に関しては、「2050年カーボンニュートラルを目指す」との政府方針により、対応の一層の強化が求められる。
 本講演では、なぜ水素が低炭素社会の構築に貢献できるのかを、エネルギー総合工学研究所の研究成果をベースに説明を加える。次いで水素需要の推算結果を例示し、水素大規模導入の意義を議論する。併せて、国内外の政策動向および今後の技術課題についても概説する。

<プログラム>
1.エネルギー・環境分野の二大課題と低炭素社会
2.我が国における低炭素社会の構築に対する水素の意義
3.エネルギーモデルによる水素需要の推算
4.我が国の水素政策動向
5.海外の水素政策動向
6.今後の技術課題
7.質疑応答/名刺交換


第2部 山梨大学における燃料電池研究開発の最先端と利活用の展望

<講演の趣旨>
 山梨大学では50年以上にわたり燃料電池の研究を蓄積してきており、論文や特許数では国内大学のトップレベルにある。これまで国や県のご支援により、定置用や自動車用の高性能で劣化しにくい触媒や電解質膜などの材料研究開発や、水素・燃料電池関連産業の創出のための地域企業の技術開発支援、さらには企業技術者を対象とした人材養成講座を5年間にわたり開催をしてきている。
 本講演では燃料電池の高度化に向けた材料の最新の研究開発事例や、燃料電池関連技術を様々な用途で利活用する技術開発支援事例を紹介し、今後を展望する。

<プログラム>
1.燃料電池の原理・構造と材料・部品の特徴
2.燃料電池の性能・耐久性・信頼性向上のポイント
3.燃料電池用材料研究の最先端事例と今後の課題
4.燃料電池を用いた電源システムの技術開発のポイント
5.水素・燃料電池関連の技術人材養成のポイント
6.地域企業との燃料電池関連技術開発支援の取り組み事例
7.質疑応答/名刺交換

スケジュール
13:20~14:50 第1部
14:50~15:00 休憩
15:00~16:30 第2部
関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索