2023年12月12日(火)
14:00~16:00
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp
問い合わせフォーム
非会員: 33,220円(税込)
会員: 33,220円(税込)
学生: 33,220円(税込)
1名につき 33,220円(税込)
同一のお申込フォームよりお申込の場合、2人目以降 27,500円(税込)
※ご希望の受講方法(「ライブ配信」または「アーカイブ配信」)をお申込時「コメント欄」にご記入ください。
■ライブ配信について
<1>Zoomにてライブ配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ視聴用URLとID・PASSを開催前日までに
お送り致しますので、開催日時にZoomへご参加ください。
■アーカイブ配信について
<1>開催日より3〜5営業日後を目安にVimeoにて配信致します。
<2>お申込時にご登録いただいたメールアドレスへ収録動画配信のご用意ができ次第、
視聴用URLをお送り致します。
<3>動画は公開日より2週間、何度でもご都合の良い時間にご視聴頂けます。
※事前に、セミナー講師へのご期待、ご要望、ご質問をお受けしております。可能な限り講義に盛り込んでいただきますのでお申込フォームのコメント欄にご記入ください。
昨年10月、ドイツ・デュッセルドルフにて世界最大規模のプラスチック展示会K2022が開催されました。世界各国から選りすぐられた企業が発表した最新のプラスチック成形技術や金型技術、EV・バッテリー関連技術、メディカル分野、バイオプラスチック産業の動向、プラスチックリサイクルシステム等、欧州のプラスチック産業の最新動向を解説します。
また、来春、米国フロリダで6年ぶりにリアル開催される全米プラスチックエキスポNPE2024の出展情報が開示されてきました。アメリカのプラスチック産業が脱炭素社会実現に向けてどのような動きを見せようとしているのか?渡航調査へ向けた情報分析を試みます。講師が直接海外へ出向き、肌で感じなければわからない「活きた情報」を現地エピソードを交えながら、動画、画像を多数上映し、解説させて頂きます。
1.K2022主要テーマ「循環経済」「気候変動抑止」「デジタル化」
2.プラスチック・リサイクルイニシアティブ「R-Cycle Initiative」
3.電子透かし「Digital Watermark」の社会的インパクト
4.電動式射出成形機の需要急伸/EUROMAPへの対応
5.「ケミカルリサイクル」「メカニカルリサイクル」「オーガニックリサイクル」
6.プラスチック原材料としての「水素」
7.EV関連部品、バッテリー用スーパーエンプラの方向性
8.射出成形機大型化の傾向
9.バイオプラスチックの普及状況とNPE2024展望
10.スクラップレス射出成形システム/バルブゲート技術の進化形
11.質疑応答/名刺交換