~今後、自動車メーカーはどのような高分子材料を求めるようになるのか?~

自動車分野におけるプラスチック材料・高分子複合材料の”これから”を考える
電動化、軽量化、マルチマテリアル化、LCA対応…etc
自動車の未来を見通し、そこから必要とされる高分子材料を考えていきます
自動車における高分子材料の活用は進んでいくのか?進んでいくとしたらどのような材料なのだろうか?自動車高分子材料の"2018年以降"について、自動車メーカーで研究開発を担った経験を持つ専門家、大庭塾塾長の大庭敏之氏(元 日産自動車)、金沢工業大学教授の影山裕史氏(元 トヨタ自動車)の2人が考え、語ります。

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
自動車高分子材料
セミナーNo.
st180112
開催日時
2018年01月23日(火) 12:20~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  47,025円 (本体価格:42,750円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
48,600円 (会員受講料 46,170円 )
定価:本体45,000円+税3,600円
会員:本体42,750円+税3,420円
【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン!(1名あたり定価半額の24,300円)】
 ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
 ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
 ※請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
  (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
 ※他の割引は併用できません。
備考
※資料付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※講義中のパソコン使用はキーボードの打音などでご遠慮いただく場合がございます。
講座の内容
プログラム

第1部  [12:20~14:20]
「自動車技術の進展と高分子材料への期待」  

​ 自動車産業にとって最大の課題は地球温暖化の原因のCO2を限りなく減らすことである。フランス、イギリスでは2040年までにガソリン車、ディーゼル車を全廃する方向が出されている。中国でも電気自動車指向の方向が出されている。世界的にハイブリッドから電気自動車への流れができているように思える。
 自動車の電動化には電池、モーター、インバーターなどキーになる部品になるが、そこには高分子材料が高熱伝導絶縁材料など機能性材料として期待されている。走行エネルギーを少なくするためには軽量化も大きな課題になる。そのためにモジュール化や部品の統合化など組み合わせた効果的な使い方が必要である。材料的には軽量化効果が大きいCFRPに対して今後の適用の期待が膨らむ。またゴム部品でも燃費に対してタイヤの寄与は大きく省燃費タイヤへの期待も大きい。次世代車は高分子材料にとっても新しい使い方としての期待が広がっている。

1.自動車を取り巻く状況
 1.1.自動車に使われるプラスチックの推移
 1.2.地球温暖化防止に対しての目標
 1.3.温暖化を防ぐための自動車の在り方

2.次世代車(電動化)に対しての高分子の課題
 2.1 電動化への動きと共通課題
 2.2 リチウムイオン電池に使われる高分子材料
 2.3 高熱伝導絶縁材料他

3.軽量化に対しての高分子材料の役目
 3.1 プラスチックによる軽量化効果
 3.2 モジュール化へのプラスチック
 3.3 CFRPによる軽量化
 3.4 接着による軽量化
 3.5 ゴム部品の軽量化

4.今後の自動車の動向と高分子材料への期待
 4.1 2050年に向けた自動車の考え方
 4.2 今後の高分子材料に対しての期待

第2部 [14:30~16:30]
自動車分野における高分子複合材料技術動向とマルチマテリアル化展望

 自動車を取り巻く環境の変化を理解し、将来の自動車の姿を予想し、その構成材料のあるべき姿と動向を見ることによって課題を整理。そのうち、特に注目を集めているCFRPを中心とした高分子複合材料への期待と課題について2030年を境にまとめてみた。いずれもLCAは重要な課題となり、2030年までは超軽量材料であるCFRPが注目されるであろう。2030年以降は、軽量化だけではなく、本格的なLCA対応が急務と考えられる。その中でマルチマテリアルは適材適所の考えから極めて重要な位置づけとなることが予想される。

1.自動車を取り巻く環境の変化と自動車(2030年)
 1.1 自動運転の地域社会に適合したモビリティ
 1.2 モビリティだけではなく、将来のビジネスモデルに挑戦   

2.自動車構成材料の動向
 2.1 鉄はいまだに主要材料
 2.2 軽量材料(AL, 樹脂、高分子複合材料)に注目

3.自動車構成材料の今後(~2030)
 3.1 緊急課題と軽量化

4.自動車構成材料の今後(2030~
 4.1 本格的LCA(CO2排出量低減)の追求
 4.2 マルチマテリアルの必要性
 4.3 マルチマテリアルの課題

関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索