~各発電方式とデバイス構造・構成部材の開発動向、そして普及に必要な技術とは?~

環境発電/エネルギーハーベスティング技術における発電デバイス徹底解説
※会場が変更になりました(5/8更新)

■変更後→ 東京・港区芝 三田NNホール&スペース スペースD

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
環境発電デバイス
セミナーNo.
st180505
開催日時
2018年05月18日(金) 10:30~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  47,025円 (本体価格:42,750円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
48,600円 (会員受講料 46,170円 )
定価:本体45,000円+税3,600円
会員:本体42,750円+税3,420円
【2名同時申込みで1名分無料キャンペーン!(1名あたり定価半額の24,300円)】
 ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
 ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
 ※請求書および領収書は1名様ごとに発行可能です。
  (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
 ※他の割引は併用できません。
備考
※資料・昼食付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※講義中のパソコン使用はキーボードの打音などでご遠慮いただく場合がございます。
講座の内容
習得できる知識
・環境発電(エネルギーハーベスティング)技術全般に関する基礎知識
・環境発電デバイスの開発・設計・最適化に関する知識
・環境発電デバイス普及に向けた課題と対策に関する知識
趣旨
 光・熱・振動・電波などの環境エネルギーを電気エネルギーに変換する環境発電(エネルギーハーベスティング)技術は、IoT社会を実現する基盤技術として注目されているが、本格的な実用化・普及に向けては、まだ多くの技術課題が存在する。
 本セミナーでは、環境発電デバイス及びその構成部材の開発・設計・最適化について、最新の研究成果も含め、網羅的に解説する。
プログラム
1.環境発電とは

2.電磁波エネルギー変換技術

 2.1 太陽電池のデバイス構造・構成部材・回路技術
 2.2 レクテナのデバイス構造・構成部材・回路技術
 2.3 オプティカル・レクテナ

3.力学的エネルギー変換技術
 3.1 デバイス構造
   3.1.1 振動発電デバイス
   3.1.2 衝撃発電デバイス
   3.1.3 流体発電デバイス
   3.1.4 変形発電デバイス
 3.2 エネルギー変換方式と構成部材
   3.2.1 電磁誘導
   3.2.2 圧電
   3.2.3 静電誘導
   3.2.4 逆磁歪
   3.2.5 その他
 3.3 回路技術
   3.3.1 電気的インピーダンスマッチング
   3.3.2 整流・昇圧・降圧回路
   3.3.3 市販の電源ICの活用
   3.3.4 SSHIとその派生回路
 3.4 実環境振動への対応
   3.4.1 広帯域化
   3.4.2 周波数チューニング
   3.4.3 多次元化
   3.4.4 その他

4.熱(温度差)エネルギー変換技術
 4.1 熱電発電
   4.1.1 熱電発電デバイス構造
   4.1.2 熱電発電デバイスの構成部材
 4.2 その他の発電方式
   4.2.1 熱電子発電
   4.2.2 熱音響発電
   4.2.3 熱磁気発電
   4.2.4 スピンゼーベック発電
   4.2.5 焦電発電
   4.2.6 その他
 4.3 熱設計
   4.3.1 カルノー効率
   4.3.2 Curzon-Ahlborn効率
   4.3.3 熱的インピーダンスマッチング
   4.3.4 熱設計の実際
 4.4 回路技術
   4.4.1昇圧回路
   4.4.2電気的インピーダンスマッチング
   4.4.3 市販の電源IC

5.その他のエネルギー変換技術
 5.1 バイオ燃料電池のデバイス構造・構成部材
 5.2 微生物燃料電池のデバイス構造・構成部材
 5.3 浸透圧差発電のデバイス構造・構成部材
 5.4 湿度差発電のデバイス構造・構成部材
 5.5 その他

6.環境発電技術普及の課題

□ 質疑応答 □
フリーワード検索