身に付けておきたい基本と実務で使える計算・解析・解釈法
「正しく」「自分で」「業務に役立つ」ために基本原理から解析・解釈までを解説
研究、開発、量産、出荷後対応の各工程に対応する内容です

わかりやすい分散分析入門講座
研究開発~製造・出荷後対応に活用する
実験・測定の心得と正しいデータ解析・解釈の仕方
2か月連続コースセミナー
第2日目 分散分析入門コース

~母分散比の推定・検定、分散分析などの原理~
~Excel関数を利用した母分散比の推定・検定、分散分析の実行~
~解析結果の正しい解釈~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
分散分析入門
セミナーNo.
st180715
開催日時
2018年07月25日(水) 10:00~17:00
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
きゅりあん  4F 第1特別講習室
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  52,250円 (本体価格:47,500円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
54,000円 (会員受講料 51,300円)
定価:本体50,000円+税4,000円
会員:本体47,500円+税3,800円
【2名同時申込みで1名分無料(1名あたり定価半額の27,000円)】
  ※2名様とも会員登録をしていただいた場合に限ります。
  ※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
  ※3名様以上のお申込みの場合、上記1名あたりの金額で追加受講できます。
  ※受講券、請求書は、代表者にご郵送いたします。
特典
2コースセット(本セミナー と『統計解析入門』)でお申し込み
→ 税込み価格81,000円(会員価格76,950円)

セットでお申込みをされる方は、「研究開発~製造・出荷後対応に活用する実験・測定の心得と正しいデータ解析・解釈の仕方 2か月連続コースセミナー」からお申し込みください。
備考
※資料・昼食付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※講義中のパソコン使用はキーボードの打音などでご遠慮いただく場合がございます。
講座の内容
受講対象・レベル
・製造業で理工学実験・検査・測定に携わっており、これから統計解析を始めようとするかた。
・すでに統計解析を行っているが、原理がよくわからないかた。
必要な予備知識
・高校数学程度の基礎的な知識。微分・積分や複雑な関数の知識は不要。
・第1日目相当の統計解析の知識。
習得できる知識
・母分散比の推定・検定、分散分析などの原理を理解できる。
・Excel関数を利用して、母分散比の推定・検定、分散分析などを実行できる。
・解析結果を正しく解釈できる。
趣旨
 3種類以上の試料の母平均に差があるかどうかを調べるには、分散分析といわれる手法が用いられます。第2日の講義では、分散分析の基礎となる母分散比の推定・検定について解説した上で、分散分析の原理、1元配置、2元配置の分散分析の手法までを丁寧に解説します。本講義で解説した手法については、Excelサンプルファイルを配布します。
プログラム
1.実験の3原則
 1.1 ばらつきとかたより
 1.2 繰返し性と再現性
 1.3 実験の反復
 1.4 実験の局所管理
 1.5 実験の無作為化(ランダム化)

2.母分散比の推定・検定の原理
 2.1 母分散比の推定:ばらつきはどのくらい異なるか?
 2.2 カイ2乗分布の意味
 2.3 F分布の意味
 2.4 母分散比の検定:ばらつきが異なるといえるか?
 2.5 第1種の誤り(生産者危険)と第2種の誤り(消費者危険)
 2.6 P値の意味
 2.7 両側推定・検定と片側推定・検定

3.分散分析
 3.1 分散分析で何がわかるか?
 3.2 なぜ母分散比を調べると母平均を比較できるのか?
 3.3 1元配置の分散分析
 3.4 因子、主効果、誤差
 3.5 平方和の分解
 3.6 分散分析表の作成
 3.7 効果の有無のF検定
 3.8 Tukey法による多重比較:どれとどれに差があるか?
 3.9 2元配置の分散分析
 3.10 交互作用とはなにか?
 3.11 分散分析手順のまとめ

4.演習
  
四則演算(+-×÷)と平方根(√)の計算のできる電卓・スマホをご持参ください。

  □質疑応答□
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索