どのように3DプリンターでCFRPを成形していくのか。また、従来との違いや今後の課題とは。
注目のCFRP成形方法について最前線で研究をしている講師が解説します!

CFRP(炭素繊維強化プラスチック)成形の3Dプリンター活用技術

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
複合材料と3Dプリンター
セミナーNo.
st191002
開催日時
2019年10月03日(木) 10:30~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
きゅりあん 5F 第4講習室
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  47,020円 (本体価格:42,745円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
49,500円 ( 会員受講料 47,020円 )
定価:本体45,000円+税4,500円
会員:本体42,750円+税4,270円

【2名同時申込みで1名分無料!(1名あたり定価半額の24,750円)】
※2名様とも会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価の半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
備考
※資料・昼食付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※講義中のパソコン使用はキーボードの打音などでご遠慮いただく場合がございます。
講座の内容
受講対象・レベル
複合材料3Dプリンターに興味のある方
習得できる知識
複合材料3Dプリンターに関する世界的な研究開発動向および技術
趣旨
 自動車・航空宇宙用構造にも適用可能な高強度立体造形を目的として、連続炭素繊維をその場で樹脂と複合化し立体造形する「炭素繊維複合材料3Dプリンター」の開発が進んでいる。複合材料3Dプリンターは,繊維配向の最適化により炭素繊維の持つ卓越した力学的特性を最大限に発揮できる。さらに,ニアネットシェイプでの成形が可能であり、トリム等の2次加工が最小限で済むため、原材料費や環境負荷の低減にも効果的という特徴がある.本講演では、炭素繊維複合材料3Dプリンターに関わる最新技術について、その特徴、従来技術との比較、用途展望などについて紹介する。
プログラム
1.複合材料(CFRP)とは
 1.1 CFRP のしくみ
 1.2 CFRPの力学特性

2.複合材料3D プリンター開発の背景
 2.1 熱可塑性樹脂複合材料
 2.2 Automated Tape Laying(ATL)とAutomated Fiber Placement(AFP)
 2.3 3D プリンターの国内・海外市場動向 (売上、シェア、適用箇所)

3.3D プリンターを利用した複合材料成形
 3.1 3D プリンターの種類(粉末焼結積層、光造形、溶融積層他)
 3.2 自動車および航空機業界における3D プリンターの利用
 3.3 複合材料成形ツーリングとしての利用
 3.4 プリント成形品の材料強度の異方性
 3.5 PEEK3D プリンター

4.連続炭素繊維複合材料3D プリンター
 4.1 従来3D プリンターの課題
 4.2 強化の方法
 4.3 繊維切断
 4.4 プリントされた材料の強度
 4.5 サンドイッチ構造一括プリントと評価
 4.6 想定される用途
 4.7 実用化に向けた課題

5.短繊維系複合材料3D プリンター
 5.1 力学的特性
 5.2 大規模3D プリンター(自動車のプリント)
 5.3 エポキシ系短繊維3D プリンター
 5.4 短繊維含有フィラメントの種類と市販状況

6.連続繊維複合材料3D プリンターの海外動向
 6.1 海外の取り組み(MarkForged 社、Arevo 社他多数紹介)
 6.2 織物複合材料3D プリンター
 6.3 CFRP3D プリント製品化の例:CFRP ワッシャー

7.光硬化系複合材料3D プリンター
 7.1 短繊維と光硬化の組み合わせ
 7.2 連続繊維と光硬化の組み合わせ

8.関連知財の紹介(ボーイング,MarkForged, Arevo など)

9.課題と今後の展開
 9.1 機能(電気回路、アクチュエータ)の3D プリント
 9.2 オンライン3D プリントプラットフォーム

10.まとめ(質疑応答)      
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索