R&D部門におけるデータ管理の問題点、効果的なデータ利活用を実現する管理手法、組織としての管理体制づくりまでを詳しく解説します。

R&D部門における効果的なデータ管理手法と管理体制づくり
~効果的なデータの利活用や研究信頼性を阻害する要因とその対策~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
データ管理
セミナーNo.
st200509
開催日時
2020年05月21日(木) 10:30~16:30
主催
サイエンス&テクノロジー(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
きゅりあん  4F 第2特別講習
価格
非会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
会員:  46,970円 (本体価格:42,700円)
学生:  49,500円 (本体価格:45,000円)
価格関連備考
49,500円 ( 会員受講料 46,970円 )
定価:本体45,000円+税4,500円
会員:本体42,700円+税4,270円

【2名同時申込みで1名分無料!(1名あたり定価半額の24,750円)】
※2名様とも会員登録が必須です。
※同一法人内(グループ会社でも可)による2名同時申込みのみ適用いたします。
※3名様以上のお申込みの場合、1名あたり定価の半額で追加受講できます。
※受講券、請求書は、代表者に郵送いたします。
※請求書および領収証は1名様ごとに発行可能です。
 (申込みフォームの通信欄に「請求書1名ごと発行」と記入ください。)
※他の割引は併用できません。
備考
※資料・昼食付
※講義中の録音・撮影はご遠慮ください。
※講義中のパソコン使用はキーボードの打音などでご遠慮いただく場合がございます。
講座の内容
受講対象・レベル
・データ管理でお困りの方
・自社及び他の一般的なR&D部門のデータ管理、利用、活用状況を知りたい方
・R&D部門のデータに対して、AIを活用したい、させたいと考えられている方
・R&D部門のデータの利用、活用を推進することのメリットを具体的に知りたい方
習得できる知識
・R&D部門のデータ管理の実情
・属人的データ管理状況が生み出される原因
・属人的データ管理状況が引き起こす問題
・属人的データ管理状況を脱するためのデータ管理システム導入に必要な要件
・属人的データ管理状況を脱するために必要な各個人の意識改革
・属人的データ管理状況を脱するために必要な会社としての体制づくり
・データ管理システム導入による改善例
・データ管理システム導入の失敗例とそれを防ぐ方策
・データ管理システム運用後陥りがちな落とし穴とそれを防ぐ方策
趣旨
 IoTやAIの普及により、製造工程以降のデータ利活用は急激に進展しています。一方、公的研究機関であれ、民間企業であれ、R&D部門におけるデータの取り扱いは属人的なままであり、研究の信頼性が阻害されたり、効果的なデータの利活用がほとんど進んでいないのが実態です。R&D部門は技術の源泉であり、データを精緻に管理して効果的に利活用する、つまりデータ分析・AI化を行うことは、今後の競争力にとって不可欠です。
 本講演では、まず、R&D部門のデータ管理の実情をお話しさせていただき、属人的なデータ管理状況がなぜ発生してしまうのか?そのような状況にはどのような問題がはらんでいるのか?等を説明させていただきます。次に、データ管理状況を改善するために必要な方策に関して、データ管理システムを導入する際に必要な要件、および各個人に必要な意識改革や会社としての体制づくり等を説明させていただきます。最後に、これら方策を実施した具体例をもとに、改善効果および改善運用後に陥りがちな落とし穴とそれらの回避方法に関して解説させていただきます。
プログラム
1.はじめに
 講演者のR&D実績とデータ管理の取り組みについて
 
2.R&D部門のデータ管理の実情
 2.1 R&D部門のデータ管理状況
 2.2 属人的データ管理状況が生み出される原因
 2.3 属人的データ管理状況が引き起こす問題

3.データ管理状況を改善するために必要な方策
 3.1 属人的データ管理状況を脱するためのデータ管理システム導入に必要な要件
 3.2 属人的データ管理状況を脱するために必要な各個人の意識改革
 3.3 属人的データ管理状況を脱するために必要な会社としての体制づくり

4.方策を実施した具体例とケーススタディ
 4.1 データ管理システム導入による改善例
 4.2 データ管理システム導入の失敗例とそれを防ぐ方策
 4.3 データ管理システム運用後陥りがちな落とし穴とそれを防ぐ方策

5.まとめ

 □ 質疑応答・名刺交換□
関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索