バッテリマネジメントシステム(BMS)の電気設計・ソフトウェア設計手法とバッテリパック応用【WEBセミナー】

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
バッテリマネジメントシステム(BMS)【WEBセミナー】
セミナーNo.
tr240802
開催日時
2024年08月02日(金) 13:00~16:00
主催
(株)トリケップス
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
価格
非会員: 51,700円(税込)
会員: 51,700円(税込)
学生: 51,700円(税込)
価格関連備考
お1人様受講の場合 51,700円[税込]/1名
1口でお申込の場合 66,000円[税込]/1口(3名まで受講可能)

※4名以上お申し込みの場合は、ご連絡ください。
備考
★本セミナーの受講にあたっての推奨環境は「Zoom」に依存しますので、ご自分の環境が対応しているか、お申込み前にZoomのテストミーティング(http://zoom.us/test)にアクセスできることをご確認下さい。

★インターネット経由でのライブ中継のため、回線状態などにより、画像や音声が乱れる場合があります。講義の中断、さらには、再接続後の再開もありますが、予めご了承ください。

★受講中の録音・撮影等は固くお断りいたします。
講座の内容
趣旨
 自動車業界では電気自動車へのシフトが進み、再生可能エネルギーで代表的な太陽光発電では太陽光パネルと一緒に蓄電池の普及が進んでいます。そのため、電気自動車や蓄電池などに搭載されるリチウムイオンバッテリは、今後活用する機会が多くなると考えられています。
 リチウムイオンバッテリはエネルギー密度が高く大容量の電力を蓄電できる一方、過充電もしくは過放電すると発火発煙する危険性があります。そのため、リチウムイオンバッテリを使用する場合は、適切な管理と制御が必要になってきます。
 本講座では初心者の方でも理解しやすいようにリチウムイオンバッテリの特徴を説明しながら、バッテリマネジメントシステム(BMS)について詳しく説明します。そして、講座の後半では、バッテリマネジメントシステムが搭載されるバッテリパックでの実用例や構成などを説明します。
 初心者の方でもバッテリマネジメントシステムの基礎技術や設計手法を習得することができ、貴社製品へのリチウムイオンバッテリの搭載をご検討されている方には大変お勧めです。
プログラム

1.リチウムイオンバッテリの基礎
    (1) リチウムイオンバッテリの特徴
    (2) リチウムイオンバッテリの使用上の注意点

2. バッテリマネジメントシステム(BMS)の基礎
    (1) バッテリマネジメントシステムの機能と構成
    (2) セルモニターユニットの機能  

3.バッテリマネジメントシステム(BMS)の電気設計
    (1) バッテリマネジメントシステムの回路設計
    (2) セルモニターユニットの絶縁方法  

4. バッテリマネジメントシステム(BMS)のソフトウェア設計 
    (1) バッテリマネジメントシステムのソフトウェア
    (2) セルモニターユニットの制御シーケンス
    (3) 上位システム側の制御シーケンス 

5. バッテリマネジメントシステム(BMS)の応用 
    (1) バッテリパックの構成
    (2) バッテリパックの機能

関連するセミナー
関連する書籍
関連するタグ
フリーワード検索