研究開発マーケティングについて基本的な考え方と、「具体的な」ステップを「実践的な」手法及び「実用的な」フォーマットを活用して解説!
1.今なぜ研究開発にマーケティングが求められるのか?
・研究開発への経営者の期待と不満
・マーケティングとは
・マーケティングと研究開発の関係
2.マーケティングの基礎理論
・マーケティング理論の変遷
・「STP」(Segmentation/Targeting/Positioning)
・「4つのP」(Product/Price/Place/Promotion)
3.研究開発におけるマーケティング・プロセスの概要
・テーマ創造プロセス
・テーマ構想~事業化計画プロセス
4.「テーマ創造プロセス」の展開 (演習含む)
・STEP 1 成長分野探索と重点分野設定
・STEP 2 重点分野の研究とターゲット市場設定
・STEP 3 ニーズ(Needs)とシーズ(Seeds)の抽出
・STEP 4 ニーズ・シーズマトリックスによる新製品・新事業テーマ創出
・STEP 5 テーマ評価と事業化検討テーマ設定
5.「事業化構想・企画」 プロセスの展開 (演習含む)
・STEP 1 狙いの顧客の設定
・STEP 2 顧客研究
・STEP 3 価値創造
・STEP 4 新商品構想
・STEP 5 事業参入戦略
・STEP 6 事業化研究
・STEP 7 実行計画
6.マーケティング力強化の組織的展開に向けて