自社技術を活用した新たな価値と事業の創造!!
技術者、研究者が目指すべき第3のキャリア【技術イノベーター】
技術イノベーターのための戦略的技術マネジメント実践講座【LIVE配信】
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
セミナー修了後、受講者のみご覧いただける期間限定(7/1~7/7)のアーカイブ配信を予定しております。 4月21日更新
※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら
セミナー概要
- 略称
- 戦略的技術マネジメント【WEBセミナー】
- セミナーNo.
-
200423
- 開催日時
- 2020年06月29日(月)10:30~16:30
- 主催
- (株)R&D支援センター
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- 【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
- 価格
- 非会員: 55,000円(税込)
会員: 49,500円(税込)
学生: 49,500円(税込) - 価格関連備考
- 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
★1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
★2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
会員登録とは?⇒よくある質問
- 備考
- 資料付
・本セミナーは「Zoom」を使ったライブ配信セミナーとなります。
・「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードするか、ZOOM を
ダウンロードせず、Web ブラウザから参加するかの2種類がございます。
ZOOM WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧ください。
・お申込み後、受理のご連絡メールをさせていただきます。
一部メールが通常セミナー形式(受講券、請求書、会場の地図)になっておりますが
LIVE配信のみのセミナーです。
・お申込み後、接続テスト用のURL(https://zoom.us/test)から
「ミーティングテストに参加」を押していただき動作確認をお願いします。
・後日、別途視聴用のURLをメールにてご連絡申し上げます。
・セミナー開催日時の10分前に、視聴サイトにログインしていただき、ご視聴ください。
・セミナー資料は郵送にて前日までには、お送りいたします。
・ご質問については、オープンにできるご質問をチャットにご記入ください。
個別相談(他社に知られたくない)のご質問は後日メールにて講師と直接お願いします。
・タブレットやスマートフォンでも受講可能ですが、機能が制限される場合があります。
講座の内容
- 受講対象・レベル
- 製造業・技術系企業の経営者、技術・開発部門長、マネージャー、技術者・研究者、技術戦略・
企画スタッフ、技術者教育の企画担当者
特に、下記の課題認識をお持ちの方。
・技術イノベーターとして必要な能力・技術を学びたい
・技術イノベーターを育成したい、そのための教育を行いたい
・自社の技術者、研究者のキャリアラダーを再構築したい
・R&D現場のイノベーションを生み出す力を高めたい
・自社技術を核にしたイノベーション戦略/技術戦略を具体化したい
- 習得できる知識
- ・技術イノベーターの役割(人材像)、求められるスキルとマインド
・戦略的技術マネジメントの進め方と実践ノウハウ
・技術イノベーター育成の考え方
- 趣旨
- 技術イノベーターとは、技術革新をおこす人材ではありません。自社技術を活用した新たな価値と事業の創造、すなわちイノベーションに取り組む人材です。技術イノベーターは、従来のマネージャーとスペシャリストとは異なる、技術者・研究者が目指すべき第3のキャリアであり、経営・事業・顧客視点から技術を捉え、イノベーションにつなげる戦略的技術マネジメントの実践における中核的な役割を担うことが求められます。
本セミナーでは、技術イノベーターに求められるスキルとマインド、さらにはその育成について、(株)ケミストリーキューブが様々なR&D現場のコンサルティングをとおして体系化した戦略的技術マネジメントの実践技法をもとに解説します。
- プログラム
- 1.変化するR&Dへの期待と技術イノベーター
1-1.ものづくり企業を取り巻く変化と危機感
1-2.イノベーションの時代
1-3.変化するR&Dの役割と現場の悩み
1-4.R&D自己変革へ向けた着眼
1-5.技術イノベーターがR&D自己変革の鍵を握る
2.技術イノベーターとは
2-1.マネージャーとスペシャリスト ~技術者、研究者における2つのキャリア~
2-2.技術イノベーターは、技術者、研究者が目指す第3のキャリア
2-3.技術イノベーターの位置づけと役割
2-4.様々なタイプの技術イノベーター
2-5.技術イノベーターに求められるスキルとマインド
3.戦略的技術マネジメントの実践技法
3-1.戦略的技術マネジメントとは何か
3-2.戦略的技術マネジメントにおける3つの実践モジュール
3-3.技術の構造化 ~顧客価値を起点に技術を構造的に見える化する~
3-4.イノベーション構想 ~技術を核にした価値の革新~
3-5.戦略デザイン ~強い事業へむけた技術・知財戦略~
4.技術イノベーターの育成
4-1.技術イノベーターは一夜にして育たない
4-2.基本は経験学習
4-3.技術イノベーターが育つ組織文化
4-4.経営者の役割は、評価ではなく支援
4-5.居心地のよい現状から一歩踏み出し、挑戦する人が報われる会社へ
5.事例の紹介 - キーワード
- 技術イノベーター,戦略的,技術マネジメント,戦略デザイン,構造化,セミナー,研修
関連するセミナー
- 01/18 共同研究開発の契約実務とトラブル対策
- 01/18 説明0秒!一発OK!驚異の「紙1枚!」プレゼン【WEBセミナー】
- 01/19 R&D部門における効果的なデータ管理手法【LIVE配信】
-
01/19 SDGs速習セミナー
:SDGsが導くニュー・ノーマルとビジネスで追い風を受けるポイント【LIVE配信】 - 01/21 メタ・サーフェスの基礎と設計・応用展開【LIVE配信】
-
01/21 ステージゲート・プロセスを活用したR&Dテーマ評価・選定のマネジメント
【LIVE配信】 - 01/22 現場で直面する課題を1日で学べる経済性工学実践セミナー【LIVE配信】
- 01/22 電子機器のEMC試験と設計段階からの実践的ノイズ対策【WEBセミナー】
- 01/25 技術者・研究者のための時短セミナー【LIVE配信】
- 01/25 非接触生体計測とその事例研究【WEBセミナー】
関連する書籍・DVD
- 特許情報分析(パテントマップ)から見たウェアラブル端末〔2020年版〕
- 特許情報分析(パテントマップ)から見たステレオカメラ
- 積層セラミックコンデンサ(MLCC)の材料・製造・実装技術と最新動向
- 特許情報分析(パテントマップ)から見たインホイールモータ
- メタマテリアル、メタサーフェスの設計・作製と応用技術
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た日本電産
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た水素ステーション
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た体重計
- 特許情報分析(パテントマップ)から見た掃除機〔2020年版〕
- 基礎から学ぶ磁性材料
関連する通信講座
- 01/22 技術者・研究者のための英文ライティング講座
-
02/17 外観品質を保証するための見逃し・バラツキ低減に向けた
外観目視検査の進め方と検査員教育法
- 04/14 技術者・研究者のための実験計画法入門
- 04/14 技術者・研究者のための内容が“明確に”伝わる技術文書作成入門