技術的・専門的な内容をプレゼンする際の、ストーリーの構成、「魅せる」資料作成、話し方のテクニックを実習を通じて学べる!また、オンライン環境下ならではのポイントも解説します!
技術者・研究者の「聴き手に伝わる」
実践的なプレゼンテーション<実習付き>【LIVE配信】
構成、資料作成、トークを学ぶ
※本セミナーはZOOMを使ったLIVE配信セミナーです。会場での参加はございません。
セミナー概要
- 略称
- プレゼンテーション【WEBセミナー】
- セミナーNo.
-
210369
- 開催日時
- 2021年03月22日(月)10:30~16:30
- 主催
- (株)R&D支援センター
- 問い合わせ
- Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
- 開催場所
- 【WEB限定セミナー】※在宅、会社にいながらセミナーを受けられます
- 講師
- 株式会社 Smart Presen
代表取締役 新名 史典 氏
【ご専門】
プレゼンテーション、リーダーシップ、マーケティング、新規事業開発 - 価格
- 非会員: 55,000円(税込)
会員: 38,500円(税込)
学生: 55,000円(税込) - 価格関連備考
- 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
・1名で申込の場合、38,500円(税込)へ割引になります。
・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
会員登録とは? ⇒ よくある質問 - 定員
- 30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
- 備考
- 【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1)Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントを
ダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
2)セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたに
ついてはこちらをご覧ください。
3)開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始
10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加
ください。
・セミナー資料は開催前日までにお送りいたします。
無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。
講座の内容
- 受講対象・レベル
- 技術的・専門的な内容を専門外の方々に広く伝えたいと思っておられる方
- 必要な予備知識
- 特に予備知識は必要ありません。基礎から解説いたします。
- 習得できる知識
- ・プレゼンテーションの構成、伝わるストーリーの作り方を学べます
・見やすいプレゼンテーション資料の要素と作り方を学べます
・伝わるプレゼンテーションの実施方法を具体的に学べます
- 趣旨
- プレゼンテーションという言葉は人によってかなりイメージが異なります。話し方のテクニック、効果的な資料作成技術、論理的な弁論術などなど。また、技術的・専門的な内容をわかりやすく伝えることは簡単ではありません。
本研修ではそれらのベースになる大事なポイントを一気通貫で学べる内容にしました。ストーリーの構成を考える前に資料作成に着手してしまってはいけません。まずはそこをしっかりと押さえ、その上で「魅せる」資料作成を行います。資料作成はパワーポイント、ワード、エクセルなど、使うアプリケーションは様々でも、基本は同じです。そこで作成された資料をどう効果的に伝えられるか?その流れを自分自身で作っていくことで是非実感いただきたいと思います。ポイントはまずは相手の共感で関心をつかみ、その上で論理を展開するという流れです。
オンライン環境下ではプレゼン力の差はさらに大きく影響します。オンラインならではのポイントも解説します。 - プログラム
- 1. ガイダンスとショートワーク
1-1. 「伝える」と「伝わる」の違いを実感する
1-2. 演習から学べる2つの切り口
1-3. 本研修で何を学びたいか?
2. よく陥るプレゼン3つの落とし穴
2-1. この映像を見て問題点を指摘しましょう!
2-2. 3つの落とし穴とは?
2-3. 4つの切り口でプレゼンを準備する
3. プレゼンの準備に必要な4つの要素
3-1. 情報を論理で組み立てる
3-2. 聴き手は何を聴きたいのか?
3-3. 自分自身を客観視する
3-4. 内容をサポートする効果的な伝え方
4. 作成したストーリーを伝えてみる
4-1. 自身のプレゼンストーリーを発表する
4-2. 相互フィードバック
5. 魅せる資料の作り方と活用方法
5-1. この資料のどこがよくないか?
5-2. デザインの基礎を学ぶ!
5-3. 魅せる資料作成に効果的な機能を学ぶ
5-4. 事例に学ぶ! - キーワード
- プレゼン,資料作成,トーク,実習,オンライン,デザイン,WEB,セミナー,講演,研修
関連するセミナー
- 01/18 説明0秒!一発OK!驚異の「紙1枚!」プレゼン【WEBセミナー】
- 01/25 技術者・研究者のための時短セミナー【LIVE配信】
- 01/25 技術者・研究者のための時短セミナー
- 01/25 確実に成果を生む実験結果の活用と実験ノート(記録)の取り方【WEBセミナー】
-
01/27 人間力を醸成し「やる気」を引き出し高成果を実現する
「人間重視のマネージメント&仕組構築法」【LIVE配信】 - 01/27 <演習付き>技術者・研究者のための内容が“明確に”伝わる技術文書作成入門【LIVE配信】
- 01/28 2021年からの新規事業チャレンジ環境のつくり方
- 01/28 2021年からの新規事業チャレンジ環境のつくり方【WEBセミナー】
- 01/29 技術者・研究者のためのラテラルシンキング入門講座
- 01/29 技術者・研究者のためのラテラルシンキング入門講座【LIVE配信】