◆本講座は3ヶ月コースの通信教育講座です。
開講日から弊社より毎月(計3回)テキストを郵送します。
◆テキストに付属する演習問題に解答していただければ、その解答用紙を講師が添削します。
模範解答と一緒に添削が終わった解答用紙を弊社からご返送します。
解答用紙の送付・返送やお問い合わせは基本的に全てEメールでやり取りさせていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第1講:クロマトグラフィーの分離メカニズムのHPLCの使い方
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□クロマトグラフィーの分離メカニズム
1.クロマトグラフィーの歴史 とM.S.Tswett博士
2.薄層クロマトグラフィーとペーパークロマトグラフィー
3.ガスクロマトグラフィーと液体クロマトグラフィー
4.充填剤と溶離液の相互作用のメカニズム
5.クロマトグラムの乱れの要因と改善法
6.分離カラムの圧力と温度との関係
7.クロマト装置のシステムに関して(配管方法含む)
□HPLC装置の日常点検技法と溶離液作製法と付属装置の理解
1.アイソクラティックとグラジエント溶出法に関して
2.HPLC ポンプの性能のチェック法
3.検出器との良き接続方法(接続順番等)
4.システムフロー図と付属装置に関して
5.脱気装置とインジェクター
6.フラクション コレクターの利用法
7.グラジエントのミキサーの接続法
8.記録計と インテグレーター
9.HPLCの日常点検業務 その1(1~5)
10.HPLCの日常点検業務 その2(1-5)
【演習問題】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第2講:クロマトグラフィーの活用技法
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□クロマトグラフィーの活用技法(その1、HPLC中心)
1.順相クロマトグラフィーの利用
2.逆相クロマトグラフィーの利用
3.疎水性クロマトグラフィーの利用
4.イオン交換クロマトグラフィーの利用
5.イオンクロマトグラフィーの利用
6.ゲルろ過クロマトグラフィーの利用
7.アフィニテイークロマトグラフィー
8.分離度、理論段数、シンメトリー係数の計算方法
□クロマトグラフィーの活用技法(その2、その他のクロマトグラフィー)
1.ペーパークロマトグラフィーの利用
2.薄層クロマトグラフィーの利用
3.ガスクロマトグラフィーの利用
4.遠心分配クロマトグラフィーの利用
5.リサイクルクロマトグラフィーの利用
【演習問題】
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
第3講:クロマトグラフィーの活用と検出のメカニズム
およびアドバンステクニック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
1.圧力が上昇したカラムの洗浄方法
2.検出器の劣化度、判定技法
3.天然物試料の前処理方法
4.分液ロートの活用法
5.溶離液の廃液処理法
6.分取カラムの前処理法への活用
7.ラベル化試薬の利用方法(高感度分析)
8.イオン交換容量の計算方法
9.各種装置の劣化判定法 (1~5)
10.HPLCのトラブル解消方法(1~10)
【演習問題】