バイオものづくり・バイオプロセス開発の科学や技術の基礎から始まり、ファインケミカルから養殖まで、幅広い分野への応用展開・動向・展望を解説しますので、バイオモノづくり分野への新規参入を検討している方に、おすすめのセミナーです。
アーカイブ配信付
1.バイオものづくり関連分野の概説
2.バイオプロセス開発技術の紹介
2.1 ファインケミカル生産
2.1.1 これまでの技術と導入実績
1) 加水分解酵素を用いる光学活性化合物生産
2) プロセス導入による環境負荷低減
2.1.2 これからの展開と新技術
1) 加水分解酵素以外の酵素の活用のために必要な技術
2) 複合酵素系活用技術
3) 酵素機能改変技術
2.2 バルクケミカル生産
2.2.1 バイオリファイナリ-技術の現状
1) 糖アルコール、有機酸、アミノ酸発酵
2) 非可食性植物資源からの発酵原料糖生産
2.2.2 バイオマスへの原料転換に必要な技術
1) バイオリピッドプラットフォームの構築
2) 油脂の微生物変換・酵素変換
2.3 バイオ燃料生産
1) 油脂発酵技術
2) バイオ燃料への変換
3.機能性食品素材開発と腸内細菌機能開発
3.1 機能性脂質の開発と生産
3.1.1 高度不飽和脂肪酸の発酵生産
3.1.2 機能性脂質の微生物変換
3.2 腸内細菌の機能開発
3.2.1 腸内細菌の代謝解析と応用
3.2.2 代謝活性を活用するプロバイオティクス・ポストバイオティクス開発
4.食糧生産をサポートする微生物機能
4.1 有機水耕栽培用硝化微生物剤の開発(土を創る)
4.2 養殖生産における微生物機能の活用
5.微生物機能利用の今後の展望
5.1 社会実装に向けたバイオファウンドリ―の整備状況
5.2 フードテックの展開
6.バイオものづくり関連分野の今後の動向
□質疑応答□