★設計におけるDFMEAを中心に、その基本から職場での活用方法まで分かりやすく説明します!!

DFMEA・DRBFMの基本と職場での活用法【LIVE配信】

【アーカイブ配信:7/31~8/6】の視聴を希望される方は、DFMEA【アーカイブ配信】からお申し込み下さい。

セミナー概要
略称
DFMEA【WEBセミナー】
セミナーNo.
2507129
開催日時
2025年07月29日(火) 10:30~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
(株)日本能率協会コンサルティング R&Dコンサルティング事業本部 技術部長 技術・開発戦略ユニット
 兼)DXコンサルティング事業本部 エンジニアリングチェーン革新ユニット シニア・コンサルタント 柏木 茂吉 氏

<ご専門>
 設計品質革新、新製品開発プロジェクト強化、エンジニアリングプロセス変革、データリテラシー・統計教育

<学協会>
 日本品質管理学会、組織心理学会

<ご略歴>
 1990年 株式会社日本能率協会コンサルティング入社
 2013年 筑波大学大学院 博士前期課程修了
 2017年 シニアコンサルタント
 2018年 開発・設計マネジメント革新センター長
 2023年 技術部長
価格
非会員:  55,000円 (本体価格:50,000円)
会員:  49,500円 (本体価格:45,000円)
学生:  55,000円 (本体価格:50,000円)
価格関連備考
会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から
 ・1名で申込の場合、49,500円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計55,000円(2人目無料)です。
会員登録とは? ⇒ よくある質問
ライブ配信とアーカイブ配信両方の視聴を希望される場合は、会員価格で1名につき55,000円(税込)、2名同時申込で66,000円(税込)になります。お申し込みフォームのコメント欄に「ライブとアーカイブ両方視聴」とご記入下さい。
定員
30名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
・本セミナーは「Zoom」を使ったLIVE配信セミナーです。【アーカイブ配信:7/31~8/6】の視聴を希望される方は、DFMEA【アーカイブ配信】からお申し込み下さい。

・セミナー資料は事前に製本して郵送します。電子媒体では配布しません。ご自宅等での受け取りを希望される場合は、申し込みフォームのコメント欄にご住所を記入して下さい。セミナー資料の無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。この点にご了承の上、お申し込みください。


【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】

1.Zoomを使用されたことがない方は、こちらからミーティング用Zoomクライアントをダウンロードして下さい。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。

2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。Zoom WEBセミナーのはじめかたについてはこちらをご覧下さい。セミナー開始直前のトラブルについては対応いたしかねますのでご了承下さい。

3.開催日の数日前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加下さい。
講座の内容
受講対象・レベル
・開発、設計、技術、品質保証部門の方
・若手・中堅エンジニアの方
・設計の品質を向上させたい方
習得できる知識
・製品の潜在リスクを検討するための基礎知識
・FMEAの手順とそれぞれの要素
・職場での適用のポイント
趣旨
 設計品質向上に向けた取り組みの代表的なツールとしてFMEAは多くの企業で導入がされています。しかし大手企業においては重厚な仕組みはあれど運用がついていっていない。また中堅企業においては形式に留まり本質的な検討がされていないなど、不十分な状態がほとんどです。
 本セミナーでは設計におけるDFMEAを中心に、その基本から職場での活用方法までの話をご紹介させていただきます。
 
プログラム

1.設計品質の実態
 ・設計品質の概念
 ・世間での設計品質問題の実態
 ・設計品質向上に向けて考えるべきこと
 ・信頼性の考え方

2.問題の未然防止
 ・設計における問題の未然防止とは
 ・見える化と知恵集め

3.未然防止ツール
 ・EMEAの背景
 ・EMEAシートの理解
 ・DEMEA演習
 ・DEMEAの背景
 ・DEMEAシートの理解
 ・DRの基本
 ・DRの職場での運用

4.職場での活用ポイント
 ・システム製品におけるリスク抽出観点
 ・職場でのEMEA活用ポイント

キーワード
DFMEA、DRBFM、DR、設計、未然防止、故障、問題、信頼性、品質、活用、導入
関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索