xEV電動パワートレインの振動・騒音の発生要因と改善手法【WEBセミナー】

セミナー概要
略称
EV騒音【WEBセミナー】
セミナーNo.
stb250901
開催日時
2025年09月03日(水) 13:00~15:00
主催
S&T出版(株)
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
講師
(株)日立製作所 研究開発グループ コネクティブドライブシステム研究部 GCD2ユニット 主任研究員
原 崇文 氏
価格
非会員:  38,720円 (本体価格:35,200円)
会員:  35,090円 (本体価格:31,900円)
学生:  38,720円 (本体価格:35,200円)
価格関連備考
35,200円 (Eメール案内希望価格:1名31,900円,2名35,200円,3名49,500円)
※資料付
※Eメール案内を希望されない方は、「35,200円×ご参加人数」の受講料です。
※Eメール案内(無料)を希望される方は、通常1名様35,200円から
 ★1名で申込の場合、31,900円
 ★2名同時申込の場合は、2名様で35,200円(2人目無料)
 ★3名同時申込の場合は、3名様で49,500円
  ※4名以上お申し込みの場合は、ご連絡ください。

※2名様以上の価格は同一法人内に限ります。
※2名様ご参加は参加者全員の参加申込が必要です。
備考
<Webセミナーのご説明>
・本セミナーはZoomウェビナーを使用したWebセミナーです。
 ※ZoomをインストールすることなくWebブラウザ(Google Chrome推奨)での参加も可能です。お申込からセミナー参加までの流れはこちらをご確認下さい。

<禁止事項>
セミナで共有・公開・配布される資料、講演内容の静止画、動画、音声のコピー・複製・記録媒体への保存を禁止いたします。
講座の内容
趣旨
 カーボンニュートラルに向けて各国でCO2排出量の削減が求められており,自動車分野では永久磁石同期モータを駆動源として採用した電動車(電気自動車やハイブリッド自動車など)の普及が加速している。永久磁石同期モータは小型・高出力・高効率という特長を備える一方で,モータの電磁力に起因した振動・騒音が増大する課題がある。本セミナーでは,永久磁石同期モータを使用したモータ駆動システムによって発生する振動・騒音の発生メカニズムを紹介し,その改善手法をモータ・制御・機構に分けて紹介する。本セミナーの受講によって,電気系・機械系を含むシステム視点での振動・騒音改善手法を学ぶことを目標としている。
プログラム

1. 自動車用モータ駆動システムにおける振動・騒音
 1.1 背景
 1.2 CO2排出量削減に向けて加速する自動車の電動化
 1.3 電動化を推進する車載モータ駆動システムの紹介
 1.4 自動車の電動化の加速に伴う振動・騒音の課題
 1.5 電動車のモータ駆動システム(駆動用(主機)・補機)
 1.6 モータ駆動システムにおける振動・騒音
 1.7 モータ駆動システムにおける振動・騒音対策の難しさ

2. モータ駆動システムの概要(モータ・インバータ・制御)
 2.1 モータ(固定子/回転子構造,最新トピックス紹介
   (高速モータ,インホイールモータ))
 2.2 インバータ(全体構造,パルス幅変調(PWM)制御)
 2.3 制御(電流センサ,角度/位置センサ)

3. モータ駆動システムの振動・騒音の解析手法
 3.1 モータ駆動システムにおける振動・騒音の解析方法(全体)
 3.2 振動・騒音の解析(モータ制御:制御による発生周波数)
 3.3 振動・騒音の解析(機構)

4. モータ駆動システムの振動・騒音の代表的な改善事例
 4.1 改善事例1(ロータの基本波磁束成分によって発生する径方向電磁力)
 4.2 改善事例2(空間高調波起因の周方向および径方向電磁力)
 4.3 改善事例3(インバータのPWM方式起因のキャリア電磁力)

5. 日立における改善事例の紹介
   (モータ・制御・機構の工夫による振動・騒音の改善)

6. まとめ

関連するセミナー
関連する書籍
関連するDVD
関連するタグ
フリーワード検索