無駄をなくし、発明の生産効率を上げるための特許マップや、他社が手がけていない新しい課題を発見するための特許マップについても解説!!

研究者・技術者のためのパテントマップ入門
~演習付き~

※受付を終了しました。最新のセミナーはこちら

セミナー概要
略称
パテントマップ入門
セミナーNo.
190251
開催日時
2019年02月25日(月) 10:00~16:30
主催
(株)R&D支援センター
問い合わせ
Tel:03-5857-4811 E-mail:info@rdsc.co.jp 問い合わせフォーム
開催場所
江東区産業会館 第5展示室
価格
非会員:  50,906円 (本体価格:46,278円)
会員:  48,125円 (本体価格:43,750円)
学生:  11,000円 (本体価格:10,000円)
価格関連備考
■ 会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,980円(税込)から
 ・1名で申込の場合、47,250円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、計49,980円(2人目無料)です。
■ 会員登録とは? ⇒ よくある質問
■ 学生価格は、教職員や研究員、企業に在籍されている学生には適用されません。また、当日学生証をご持参ください。
定員
20名 ※現在、お申込み可能です。満席になり次第、募集を終了させていただきます。
備考
昼食、資料付
講座の内容
受講対象・レベル
・具体的な課題を持っている研究者あるいは技術者であって、特許情報を有効利用したいと考えている方
・新しく知的財産部門に配属された方
 
必要な予備知識
・少なくとも、技術や知的財産に関する興味があれば、特に予備知識は必要ありません。
 
習得できる知識
・パテントマップの基礎と、研究開発に役立つパテントマップおよび知的財産管理に役立つパテントマップの作成方法
 
趣旨
 パテントマップは魔法のツールではありません。また、汎用のソフトウェアで作成できるパテントマップが研究開発の現場で有効活用できるとも限りません。
 パテントマップはそれを使う人の知識が必要とされるものです。研究者、技術者がパテントマップの作成に携わることで、研究開発の現場で活用できるものが完成します。
 今回のセミナーでは研究開発と知的財産管理の現場で有効に活用できるパテントマップの作成方法に焦点を当てています。どのようなパテントマップを作成すれば使えるマップになるのか、目的別の各種パテントマップについて解説します。
 ゼロから発明をするような無駄をなくし、発明の生産効率を上げるためのパテントマップや、他社が手がけていない新しい課題を発見するためのパテントマップについても解説します。
 
プログラム
1.パテントマップの概要
  ・何のためのパテントマップか?
  ・事業戦略・知財戦略からみたパテントマップの意義
  ・パテントマップの種類
  ・定量マップと定性マップ
  ・出願人、発明者の状況を知るマップ
  ・技術開発の動向を知るマップ

2.知財戦略編
  ・いま求められる知財戦略とは?
  ・研究開発のためのパテントマップとは?
  ・特許出願の群管理とは?
  ・パテントマップとマーケットマップとの対比とは?

3.パテントマップ作成の基礎編
  ・どんな資料をまとめればよいか?(データ収集と一覧表の作成)
  ・課題(目的)の妥当性の確認
  ・解決手段の妥当性から課題を発見する方法

4.研究開発に役立つパテントマップ編
  ・穴あき技術を発見するマップのうそ
  ・新しい課題を発見するためのマップ
  ・用途開発に役立つマップ
  ・解決策のヒントを得るマップ
  ・次世代のコア技術を開発するためのマップ

5.知的財産制御編
  ・特許回避のためのマップ作成法
  ・発明強化のためのマップ作成法
  ・知財戦略のための発明の評価

6.演習
キーワード
特許、調査、情報、パテント、マップ、作成
関連するセミナー
関連する書籍
関連する通信講座
関連するタグ
フリーワード検索